今度は Aptiva2176J3L グラフィック機能を何とかしよう。

前の場所へ

TOPへ

私(SAY)の手元にある IBM Aptiva 2176J3L

オンボードのSIS5510は非常にヘロヘロなチップだ。しかもタダでさえ少ない本体RAMから1〜2MBメモリを借用しやがるという。こんな役立たずはすぐに切り捨て、新たにG/Bの導入に踏み切るべきだ。そう思わないか?

で、このAptiva 2176J3L。拡張スロットとしては PCI*1、PCI/ISA*1、ISA*5 だ。
真当に考えてグラフィック機能の強化ならPCI接続のG/Bを挿すのが普通だ。

しかし、ここに我々の計画に立ち塞がるやっかいな問題がある。それは

1:本体にRAMを最大量(128MB)積むと基本的にVRAM16MBまでのG/Bしか使用不可(というハナシ)。
2:PCI接続のG/Bがそもそも少ない。

「2」と、相性問題はまあ解るとしても「1」がとんでもない。RAM128MB積んだ状態に限れば、VRAM16MB以下で相性が出ない高性能なPCI接続のG/Bということになる。勢い、RADEONやGeForceは対象外だ。

ところがVRAM32MBのG/Bでも動作に問題なかったものもある。これはG/BのBIOSに関係してるのか?
(これについては後述。「Aptiva2176J3LでRadeon(LE)が動く!」を参照されたい)

以下は試してみたG/Bの結果。適当に挿してみただけなのであくまでも参考程度に。
動作はOSが動作し幾つかのアプリ動作の簡単な確認が取れたもののみ「○」を付けてある。
且つ、我が家の現在の環境でということを考慮して下さいな(BIOSは「BFLUS4J」)。

Aptiva本体RAM積載量が結構重要な意味を持つようなので最大積載量128MB以外で試したものもある。

※ 実際のところあまり関係無く、最大RAM積載量128MBでも全然問題ない模様…

状態 販売元/製品名(若しくは型番) グラフィックチップ VRAM (本体積載RAM) 動作 接続 備考
中古/リテール ATI GRAPHICS PRO TURBO ATI MACH64 2MB 128MB PCI  
中古/バルク ATI 3D RAGE U ATI 3D RAGE U 4MB 128MB PCI  
新品/リテール ASK A5PG-32MB ATI RAGE128 Pro 32MB 128MB 注)1 AGP  
中古/リテール ATI RAGE FURRY MAXX ATI RAGE128 Pro *2 64MB 128MB 注)1 AGP セーフモードのみ
中古/バルク ATI RADEON VE ATI RADEON VE 32MB 128MB × 注)1 AGP  
新品/バルク ATI RADEON LE ATI RADEON LE 32MB 128MB 注)1 AGP  
中古/バルク ATI RADEON ATI RADEON DDR 32MB 128MB 注)1 AGP  
新品/バルク ATI ALL IN WONDER RADEON PCI ATI RADEON SDR 32MB 96MB × PCI  
新品/リテール ASK RADEON 7200 PCI 32M TV ATI RADEON7200 32MB 96MB × PCI  
新品/リテール ASK RADEON 7200 PCI 32M TV ATI RADEON7200 32MB 128MB PCI BIOSはATI純製RADEON SDRのもの
中古/バルク (DELL OEM) ATI RADEON7500 32MB 128MB × 注)1 AGP ノーマルのBIOS、PCI版のBIOSでも不可
新品/バルク AOPEN ? ATI RADEON7500 64MB 64MB × 注)1 AGP BIOSはASK RV2SLのもの
新品/バルク SAPPHIRE ATLANTIS 9000 ATI RADEON9000 64MB 128MB × 注)1 AGP  
中古/バルク PowerColor RV25P-B3 ATI RADEON9000 64MB 128MB × PCI  
中古/バルク PowerColor RV25L-B3-64 ATI RADEON9000 64MB 128MB × 注)1 AGP  
中古/リテール ? ATI RADEON9000 64MB 128MB × 注)1 AGP  
新品/リテール 玄人志向 RD91-A64C ATI RADEON9100 64MB 128MB × 注)1 AGP  
中古/リテール SAPPHIRE ATLANTIS 9200SE ATI RADEON9200SE 64MB 32MB × 注)1 AGP  
中古/バルク Joytech RADEON 9500 ATI RADEON9500 64MB 128MB × 注)1 AGP  
中古/バルク (DELL OEM) ATI RADEON9700TX 128MB 128MB × 注)1 AGP 起動せず。どうも電力が不足している。
新品/リテール AOPEN PT80 SIS6326 4MB 128MB PCI  
新品/リテール AOPEN PA-305-PCI SIS305 16MB 128MB PCI ATAカード、SCSIカードを挿すと起動しない
新品/リテール 玄人志向 SIS305-PCI32 SIS305 32MB 128MB PCI ATAカード、SCSIカードを挿すと起動しない
中古/リテール AP315B1-32M SIS315 32MB 128MB 注)1 AGP ATAカード、SCSIカードを挿すと起動しない
中古/バルク AOPEN PA-315 SIS315 64MB 128MB × 注)1 AGP  
中古/リテール   SIS315 128MB 128MB × 注)1 AGP  
新品/リテール TRIPLEX Xable Pro SIS Xable400Pro 128MB 128MB × 注)1 AGP  
新品/リテール ASK KyroU STMicroelectronics KYRO2 32MB 128MB 注)1 AGP BIOS設定画面に入れない。
新品/バルク ? STMicroelectronics KYRO2 64MB 128MB 注)2 △ 注)1 AGP BIOS設定画面に入れない。
中古/バルク CREATIVE 3D BLASTER BANSHEE 3Dfx Voodoo banshee 16MB 128MB PCI  
中古/バルク Sigma Voodoo 3 2000 3Dfx Voodoo 3 16MB 128MB 注)1 AGP  
新品/リテール POWER COLOR Evilking 3  3Dfx Voodoo 3 16MB 128MB × PCI このカード固有の問題か?
中古/バルク POWER COLOR Evilking 4(CV350) 3Dfx Voodoo 4 32MB 128MB 注)1 AGP  
中古/バルク CREATIVE CT6710 nVIDIA RIVA TNT 16MB 32MB 注)1 AGP BIOSはVRAM4MBで認識。OSは問題無し
中古/バルク ? nVIDIA RIVA TNT2 16MB 128MB × PCI  
中古/バルク CREATIVE 3D BLASTER GeForce nVIDIA GeForce256 32MB 128MB × 注)1 AGP  
中古/バルク DAYTONA GeForce2 nVIDIA GeForce2MX 32MB 64MB × 注)1 AGP  
新品/リテール ELSA GLADIAC 511 nVIDIA GeForce2MX400 32MB 96MB × PCI  
新品/リテール GRAPHIC FORCE nVIDIA GeForce2MX400 64MB 64MB × 注)1 AGP  
新品/リテール 玄人志向 GF2MX400-PCI nVIDIA GeForce2MX400 64MB 128MB × PCI  
中古/リテール POWER COLOR GTS2 nVIDIA GeForce2Pro 32MB 128MB × 注)1 AGP  
新品/バルク MSI G4MX420D-T nVIDIA GeForce4MX420 64MB 128MB × 注)1 AGP  
中古/リテール GAINWARD ASGW-Ti4200-A64D nVIDIA GeForce4Ti4200 64MB 64MB × 注)1 AGP  
新品/リテール 玄人志向GFX5200-A128C nVIDIA GeForceFX5200 128MB 128MB × 注)1 AGP  
中古/バルク DIAMOND MULTIMEDIA Stealth 3D 3000 S3 ViRGE/VX 2MB 128MB PCI  
中古/バルク DIAMOND MULTIMEDIA Stealth64 Video S3 Vision968 2MB 128MB PCI  
中古/バルク IO DATA GA-968V4/PCI S3 Vision968 4MB 128MB PCI  
新品/リテール GAINWARD CARDEXpert SG4 PCI S3 Savage4 Pro 32MB 96MB × PCI  
中古/リテール inno3D SAVAGE2000 S3 Savage2000 64MB 128MB × 注)1 AGP  
中古/バルク TRIDENT ? TRIDENT TVGA8900B 1MB未満 128MB ISA  
中古/バルク FUJITSU POWER9100 WEITEK POWER9100(+POWER9130) 2MB 128MB PCI  
中古/バルク Matrox MGA Millennium Matrox MGA-2064W 4MB 128MB PCI  
中古/リテール inno3D BLADE XP128 Trident BLADE XP128 32MB 128MB × 注)1 AGP 最悪。全く映らない。
               

 

注1) AGP接続G/BのAGP→PCI変換については玄人志向CHANGE-AGP2PCI を使用してある。製品の詳細はここで。
注2) 白箱バルクKYRO2/64MBについてはWindowsは起動するものの不安定で固まることが多く、常用には耐えない。夏海ベンチ1.3は完走したがHDBENCH3.4βはフリーズした。画質はピカ一なのでとても残念。またKYRO2の場合、ASK32MB版ともにSetup画面に入れない。しかしASK32MB版は立ち上がってしまえば極めて安定している。

その他:
他にも幾つか試したのは確実なんだが忘れてしまった(申し訳無い!)。
それから「STB NITRO 64V(CIRRUS LOGIC/2MB)」など以前動作していた記憶があるが現在は上手く動作しなかったモノもある(表には載せていない)。多分、デバイスの構成上の問題かな?なんて思ってはいるが。

また、最近のG/BはTV、DVI出力等を備えているものが多く、AGP接続のカードを変換して使う際、物理的に支障がでるものが非常に多い(SAPPHIRE ATLANTIS9000PRO等)のが残念。CHANGE-AGP2PCI 側のブラケットを外せば装着可能なものもあるが固定にかなり不安が残る(DVI→Dsub15Pin変換コネクタを使っても良いが…)。
さらにAGP3.0規格のカードが増えてきたせいもありCHANGE-AGP2PCI自体が使用不可、といった状況にもなってきている。
やはり、ここはPCI接続のG/Bを各メーカーに希望したい。

現時点で、このM/Bに搭載可能なグラフィックチップの中で最も高いパフォーマンスなものはSIS315だ。FFベンチも唯一完走する(K6-2+/550@600MH、RAM128MB)。スコアは98SE下で529(笑)。しかるにATAカードを挿すとOSが起動しないのが弱点。これはSIS305も同様の症状が出るのでこの時期のSISのチップの仕様かもしれない。

ちょくちょく追加していく予定。