ベトナム(ハノイ市)パネルシアター公演旅行 -4日目の2-
        2019年9月20日  「Mai Dich Kindergarten」で公演
        
(午後)
        
    
      
          
        
        
          
            
      
    (午後)
| これまた立派な幼稚園です。 広大な敷地に遊具も素晴らしい。 まるで大きな公園のようです。 | |
| 準備が終わり、余裕の二人。 | |
| 何だかスタート直後から凄い盛り上がり。何だ何だ?! | |
| 「誰かなあ?」などの問いかけに対して、「さる!さる!さる!・・・」などと、みんなでリズムを合わせてのコール。一体感がすごいです。 | |
| たこ焼きポーズも上手です。 なべさんは、『ブタ君街道を行く』を今回初めて演じてみました。公演の前に、「うそ」は「ノイゾーイ」とザン先生に教えてもらい、「♪ノイゾーイ、ノイゾーイ」と歌うと、大人も子ども一緒に歌ってくれました。嬉しいなあ! 藤田先生も「楽しかったあ…」としみじみ。今回の5回の公演中、最高の盛り上がりだったかもしれません。 | |
| もちろん先生方は興味津々で絵人形を触っていました。 毎日同行してくださっている大学のノック先生は、パネルシアターについて説明できるようになってきました。 | |
|  | 公演の後は、ミニ懇談会。 パネルシアターを勉強したいと園長先生。 どうやらノック先生は、この幼稚園を中心として研究を進めていきたいようでした。 凄いことになりそうな予感。 藤田先生の頑張りにかかっています・・・とプレッシャーを与えるなべさんでした。 | 
           (夜)
藤田先生と吉田さんは、Japanese International Schoolのホック理事長と食事会へ。
なべさんは、翌日のハードな1日に備えるため、ホテルで待機することに。残念ですが...
          
            
              
                
          
        
        藤田先生と吉田さんは、Japanese International Schoolのホック理事長と食事会へ。
なべさんは、翌日のハードな1日に備えるため、ホテルで待機することに。残念ですが...
| なんとホック理事長のお宅におじゃまさせて頂き、ご家族の方々の熱烈歓迎を受けたそうです。 素晴らしいご馳走だったそうですが、藤田先生は写真を撮る勇気がなかったようです。残念! お二人は、「大変有意義な話ができた」と喜んでいました。 | 
| back|next|top | 
 の元気いっぱいパネルシアター
の元気いっぱいパネルシアター 
