第2回 スリランカパネルシアター公演旅行 -5日目-
        2012年8月7日
ラック・クロー(ハーブ園)見学
世界遺産:聖地キャンディ見学
キャンディアンダンス見学
        
          
            
              
        
        
          
            
      
    ラック・クロー(ハーブ園)見学
世界遺産:聖地キャンディ見学
キャンディアンダンス見学
|  |  | 
| 8:00 ホテルを出発。 このホテルに2泊もできて大満足。もしまたスリランカに来る機会があったら、ぜひ泊まりたい。 車の中で、農産物の話から、オクラの食べ方で盛り上がる。 あなたは、茹でる派?茹でない生派?スリランカは果物はもちろん野菜も豊富。 | |
|  | 9:10 ラック・クロー(スパイスガーデン) スパイスというから食べるという印象だったが、どちらかというと薬の代わりといった感じでの説明が多かった。 | 
|  | 様々なスパイスを調合したオイルを使って、髪の毛や頭皮、腕や肩のマッサージ体験。 断わりもなくすねに塗られたクリームが脱毛用だったなべさん。10分後すねに5cmの丸いはげが。今年の夏は、半ズボンが履けないじゃないか。 | 
|  | りえちゃんより、オーナーのほうが嬉しそうな・・・。 | 
|  | 痩せるオイル(かなり高価)に興味津々のやまちゃん。何本買ったんだろう? | 
|  | 11:30 キャンディにあるアールズ・リージェンシー・ホテルに到着。 | 
|  | 昨年も泊まったすばらしいホテル。 スタッフは大変親切で、いろんな要求に応えてくれた。 | 
|  | ホテルに着いてすぐ、全員マッサージを予約してから各部屋へ。 | 
|  | なべさんの部屋。 プールの見える豪華でシックな部屋だった。 | 
|  |  | 
| 12:30 昼食。 豪華なコース料理。 昨年のことを思い出しながら、ゆっくりした時間を楽しんだ。 | |
|  | 14:00 キャンディ観光へ。 チャミンダさんが、キャンディの町が一望できる場所で泊まってくれた。 キャンディは標高300mで、世界有数の紅茶の産地。 シンハラ王朝最後の都。 | 
|  | 仏歯寺。 紀元前543年に仏陀が火葬された際手に入れた仏歯がスリランカに渡り、その後都が遷るたびに一緒に運ばれ、最後はキャンディに祀られたそうだ。 | 
|  | 石の上での裸足は、熱い! | 
|  | 入口。 彫刻が素晴らしい。 | 
|  | 仏歯が祀られている本堂。周りには多くの人が祈りを捧げていた。 | 
|  | 仏歯を納めた仏塔の形をした小箱。 実際に見られることはほとんどない。 これは、ポスターです。 | 
|  | キャンディ・マーケット。 中庭のある2階建ての建物。 小さなお店が集まっている。 | 
|  | スパイスや果物のお店は、特に目を引く。 正直言うと、果物はこれまで見てきたものと比べると新鮮さにかけるような。 | 
|  | おじさんが赤いバナナの味見をさせてくれた。 甘くておいしかった。 | 
|  | 種類の豊富な野菜が並ぶお店。 面白い。 | 
|  |  | 
| キャンディのメインストリートを歩く。 キャンディは1474年に都となり、ポルトガル→オランダに植民地支配されたのち、1815年にイギリスによって滅ぼされた。 シンハラ王朝2000年の歴史の終焉の地となった。 | |
|  | 路地散策も面白い。 | 
|  | スリーウィーラーがかわいい。 | 
|  | 17:00 キャンディアン・ダンス鑑賞。 宮廷内で踊られていた舞を中心に、民族舞踊を組み込んだものらしい。 | 
|  | ラクッシャ・ナトゥマ(仮面の踊り) 悪魔祓いのおどり。 | 
|  | 日本の皿回しに似たおどり。 | 
|  | ヴェの踊り。 ヴェとは、伝統的な衣装のこと。 | 
|  | ギニ・シシーラ(ファイアー・ダンス)。 とにかく熱そう。 | 
|  | 19:00 ホテルに戻り、みんなマッサージ。 21:30 遅い夕食。 | 
| back|next | 
 の元気いっぱいパネルシアター
の元気いっぱいパネルシアター 
