第2回 スリランカパネルシアター公演旅行 -2日目- Part1
2012年8月4日世界遺産:聖地アヌラーダプラ見学
|  | 5時30分頃に目が覚める。 窓からは、テニスコート。その先にインド洋が見えた。 眠たいが、これからのスリランカの旅を思うと気持ちが高ぶる。 | 
|  | 寝不足にもかかわらず、みんなすごい食欲。 スリランカの料理から一般的な洋食まで豊富なメニューがあり、ごちそうに大喜び。 なべさんは、今回は、朝食の時には、かならずミルクティーと決めていた。 古宇田先生の受け売りである。 | 
|  | 9:00 GATE WAY HOTEL発 いい天気。 | 
|  | ガイドのプレーマさんとドライバーのチャミンダさん。とても優しい二人。 車はトヨタのワゴンカーで乗り心地はまあまあだが、道が悪いのでかなり揺れる。 りえちゃんが無口になった。酔い止めを飲んでいたのに、酔ってしまったようだ。 気分転換を兼ねて、公演の練習をする。 プレーマさん・チャミンダさんとも大笑いしながら「解るよ」と言ってくれた。 | 
|  | チャミンダさんがランブータン売りを見つけて停まってくれた。 真っ赤なイカシューマイのような形状で、ガサガサした皮をむくと種無しのライチのようなとても甘い実が出てくる。 200円くらいで、20個くらいはあったかな? | 
|  | チャミンダさんに食べ方を習う。 | 
|  | ランブータンのすっきりした甘さに、なんとりえちゃんの車酔いが治ってしまった。 ウソのような本当の話。 | 
|  | HERITAGE HOTEL着 大きな湖のほとりにあり、対岸にアヌラーダプラの巨大なダゴバが並んで見える。 | 
|  | 当初は、パーム・ガーデン・ビレッジ・ホテルを予定していたが、大人気で予約が取れず、こちらに変更になった。 でも結構よかった。 | 
|  | 女性は、ベッドを追加してもらってトリプルルームに。 楽しそう。 | 
|  | 昼食はホテルでいただく。カレーか魚料理を選ぶ。 りえちゃんとやまちゃんは、カレーを選ぶ。 2人前でこの量。 | 
|  | 食後、アヌラーダプラ観光。2500年以上も前のスリランカ最古の都があった所。 イスムルニヤ精舎。 岩肌に作られた寺院。 | 
|  | あちこちに掘られた彫刻がすばらしい。 | 
|  | 精舎横の穴にコインを投げ入れ、入ったら願いがかなうらしい。 なべさん・りえちゃん・アッコちゃん大成功。 やまちゃんは2回目で成功。 願うのを忘れた! | 
|  | カメ子発見! 普通に這い回っているカメレオンを見られるなんて。大感動。 『カメ子とレオンの物語Part2』を作りたくなった。 それにしてもスリランカ全体が自然動物園のよう。 | 
|  | 玉座 | 
|  | 温かみや優しさを感じる恋人の像 | 
|  | 力持ちの二人。 | 
|  | イスルムニヤ精舎の上に上がるりえちゃん。 ここまで来て、高所恐怖症なんてことは言っていられない。 | 
|  | アヌラーダプラのシンボル「ルワンウェリ・サーヤ大塔」。 紀元前2世紀ごろから建設が始まったらしい。 高さ55m。巨大で美しい。 | 
|  | スリー・マハー菩提樹。紀元前3世紀に、仏陀が悟りを開いた菩提樹の分け木を運んできて植樹したものらしい。 ちなみにインドの菩提樹は枯れてしまったので、ますます貴重な木だ。 | 
|  | 菩提樹の木は、折れないように何本もの金の柱で支えられていた。 今でも多くの巡礼者が訪れている。 | 
|  | クイーンズ・パビリオンの遺跡の一つ。 王妃の建物跡らしい。 アヌラーダプラにはこんな遺跡があちこち無造作に残っている。 | 
|  | アバヤギリ大塔。高さ75m。 紀元前1世紀に建造。 | 
|  | クッタム・ポクナ(ツインズ・ポンズ)。 かつての修行僧の沐浴場。 | 
|  | ジェータワナ・ラーマヤ。高さ70m。 3世紀に建造。 | 
|  | ソーマさんから電話があり、アヌラーダプラのソーマさんの幼稚園の運動会を少しだけ見学することに。 幼稚園に向かう途中、でました!コウモリの木。 体長50cmほどのコウモリが、あちこちの木に無数にぶら下がっている。 | 
| back|next | 
 の元気いっぱいパネルシアター
の元気いっぱいパネルシアター 
