| ダウンロード(約5.71Mb)
 ベクターさんにジャンプします。 ベクターさんのレビューはコチラ  | 
| 【ソフト名】         Alchemist 
〜錬金術師の迷宮〜
 【バージョン】 1.13 【ソフト 種別】 シェアウェア (1,000円) *試用中は地下2階まで探索できます。  | 
| 【動作確認OS】  Windows Me, 98, 95
 【対応 CPU】 Pentium以上 【必要HDD容量】 37Mbyte以上 【画面サイズ】 640×480ピクセル以上 【色数】 High Color以上 【音源】 MIDI音源 【必要ファイル】 Microsoft Visual Basic 4.0ランタイム  | 
| Visual Basic4.0のランタイムが必要です。
 ランタイムの入手は、ベクター(Vector)等で、 "vb4.0ランタイム" と検索すればすぐに見つかるはずです。 検索結果がいっぱい出てきますが、「ランタイム基本セット」とか書いている もので大丈夫だと思います。 VB4.0です。5.0とか6.0とお間違えの無きようお願いします。  | 
※上記の動作条件は全ての機種・環境での動作を保 証する訳ではありません。
Windowsが動いていれば問題なく動作するとは思います。
なるべく速いパソコン、グラフィックボードを使うと快適です。
| 職業一覧 | 
| 上級職へのクラスチェンジ条件などネタバレを含みます。 | 
| 
 | 
| Alchemist(アルケミスト)は、3DダンジョンRPGです。ストーリーは単純で、迷宮深くにいる
 悪い錬金術師を倒すというものです。 しかし、これはゲームの一目標でしかありません。 195種類に及ぶアイテム、30種類の職業を究める事、それが本当の目的なのです。 ウィザードリィ形式といえばピンと来る方もいらっしゃるかもしれませんね。 しかし、3Dダンジョンといえばややこしそうで、つい敬遠しがちになります。
 アルケミストはそういった難解な部分を排除し、3Dダンジョンに慣れていない方にも楽しめるゲームを目指しました。  | 
| 
 | 
![]()  | 
まずは分身となるキャラを作成しなければなりません。
 体力、腕力などのランダムに変わるパラメーターを決定し 8種類の職業の中から、適した職に就きます。 職業は最初は8種類しかありませんが、全30種類の職業が用意されております。 キャラクターは20名まで作成できます。
  | 
| パーティーを組み(1人でもOK)装備を整えたら、いよいよ迷宮の探索に出発です。
 しかしはやる気持ちを抑え、まずは装備のし忘れがないかキャラの位置は適切かをチェックしましょう。 キャラの位置は重要です。
  | 
![]()  | 
![]()  | 
敵に遭遇しました!
 バット3匹ですか。
 敵は同時に、3種類x3体の最高9体出現します。
  | 
| あっさり敵を倒しました。
 今回は弱い敵でしたが、迷宮の中には強敵もいます。 おや、宝箱を落としましたね。
 宝箱の鍵はシーフで外す事が出来ます。
  | 
![]()  | 
![]()  | 
先程の宝箱から「剣?」を入手しました。
 「?」となっているのは、まだその剣が何であるか正体が確定していないからです。 その時は鑑定して正体を突き止めます。 鑑定の能力は学士が持っています。
 ちなみに、鑑定結果は「ショートソード」でした。
 張り切って、探索しましょう。  | 
| 道に迷った時は、マップを呼び出します。
 今までの道程を自動でマッピングしてくれています。 オートマッピングの他、資料室も用意されています。
 アイテム収集完遂を目指すのもいいでしょう。
 さあ、この後は自らの目で確かめて下さい。
  | 
![]()  | 
| アルケミストはシェアウェア(1000円)です。
 シェアウェア登録をしていない、試用状態では地下1,2階を探索する事が出来ます。 シェアウェア登録をすると、地下8階+α全てを遊ぶ事が出来ます。 登録の仕方は、ソフト添付のreadme.txtに記載しております。  |