いずみファ−ム番外変
?2004・3・19


超限りなく無農薬に近い減農薬白葱栽培

  
品種 長悦、2003年11月1日播種

 母と無敵のおばちゃん達が苗取り作業中
 大雑把なオレはねぎ苗をビニールで束ねる
   苗取りする無敵のおばちゃんたち
 苦節6年目にしてやっとでけた
 素晴らしい苗(^^)

 初めて葱種を播種したときは薄すぎて
 太い苗を作って失敗、翌年は細〜い苗を
 作って失敗(T_T)

 で、6年目にして無駄のない素晴らしい葱苗を
  作ってしまった(*^^)v
 白葱苗定植後

 土が茶色になっているのわかりますか?
 昨年の3月と10月にどっぷりと計50トンの自家製  堆きゅう肥を施肥し、数回深耕しました

   土育てはしっかりやります。(*^^)v

トレファノサイド粒剤(除草剤)散粒する(3月20日)
ダイジストン粒剤(殺虫剤)散粒する(3月23日)
     赤さび病、べと病がちらほら発生してます(^_^;)
     (5月6日)

     べと病防除
     リドミルMZ水和剤1000倍液散布する
     (5月27日)
酷暑、日照り、病害虫の被害に遭い
見るも無残!!じっと耐えている白葱たち。

しか〜し 大丈夫。葉っぱは哀れでも土壌の
根はしっかり張って土壌の水分栄養分を吸収して
生きてます。生きた土壌だからこそ酷暑や病害虫
に耐えられるんです。この時期農薬散布はしません する必要ないからです。

病害虫の被害にあっても10月の秋の涼しくなった頃 病害虫をぶっ飛ばす大逆転生長がはじまります。 まあ見ててね!(^^)!

  (7月31日)

生育状況(5月6日)

順調すぎるくらい生育してますね(*^_^*)

でもね、こう好き勝手に害虫に食われると黙っちゃいない。今日、殺虫剤を散布した。あとは白葱が自力で頑張ってほしいと祈るばかりだ。
(8月20日)

 シロイチモジヨウトウ防除
 アグロスリン乳剤、アタブロン乳剤混用
 (2000倍液)散布する



台風16号の災害に遭い、ご機嫌斜めになった
白葱を優しく起こしてゆく。この3日後、台風18号の災害に遭いボコボコにされるのであった・・・
さらに台風21号直撃され、立ち直るのにちょと
日数がかかる(20日くらい)(・.・;)
(9月4日)







酷暑、病害虫食害、3度の台風災害に遭い
これだけ生き残った。根腐れで歯抜け状態のかわいそうな白葱たちを三度(みたび)優しく起こし、畦間を除草する。
真夏のときより葉の色が濃い緑になってるでしょ。
(10月17日)

台風23号が不気味に北上してくる(+_+)
     あ腹かいた グラグラした

ぬわぁ〜にが超大型で強い台風23号でアジア名がトカゲじゃ!!
5年ぶりだからって、春からちょこちょこ来やがって!!
まとめて発生上陸するも限度がある。もう13個めじゃねぇか!!(うち3個が九州直撃)

ぬあ〜にが最大風速40mじゃ!!
瞬間最大風速60m吹く事としかできねぇくせに
くやしかったら しゃぼん玉を飛ばしてみろ!!(意味不明)


ぬあ〜にが台風の強風範囲直径1600kmじゃ!!
日本全国すっぽりハマって逃げようがねえじゃねえか!!

ぬあ〜にが秋雨前線と仲良くなって雨台風じゃ!!
1日で雨を500ミリ降らせる事しかできねえくせに!!
くやしかったら井上和香ちゃんをオレの畑にいっぱい降らしてみろ!!


土寄せ後の白葱
(2005.1月27日現在)
もうすぐ収穫。適期は11月だが、自然災害の影響で生育した葱が小さくなり収穫が3ヶ月遅れた(2005.2月8日現在)
出荷調整作業
掘りこんだ葱の根を切る。(大部分の農家は畑で中腰で根を切っている。でも、これは身体の負担が大きいので、我が家は持ってかえって切る)
(2005.2月22日現在)
出荷調整作業

葱剥き機で葱の皮を剥く。

出荷調整作業

皮を剥いた葱を選別し箱詰めする
白葱箱詰め荷姿

左がLサイズ、右が2Lサイズ
昨年は酷暑、長雨、干ばつ、台風などのあらゆる自然災害や病害虫の障害に遭い耐えに耐えた無敵の白葱です。

自然災害や病害虫に強い無敵の白葱を作る!!2004〜2005