今月の日記


4月30日
メイト90 オイルストレーナー掃除

しかし整備性が悪いですねぇ、メイト。
ストレーナー掃除するのに右側クランクケースカバー外さないといけないのですが
そのためにはステップとマフラー外さないといけません。
仕方ありませんね。

オイルが漏れないようにメイトを左側に倒します。


取り外したオイルストレーナーです。


結構ゴミが付いてますね。
素手で作業したんで軍手とかの屑じゃないと思いますが
ウエスの屑とかですかねぇ。
ストレーナーの奥にマグネットがあるんですが
心配された金属くずはくっ付いて無かったです。

OH後の整備はこれでひと段落ですかね。
これからは通勤に使って様子を見ようと思います。


4月29日
カブ2号 メーター完成

取り付けようとしてるデジタルメーター
まだ追加の作業があります。
トリップのリセットスイッチが裏側に付いてて
通常取付状態ではリセット出来ません。

メーターのケースを外して中から配線を出して外付けスイッチを増設しないと使えません。


ケースはカシメられてるのでかしめを解いてやらなければなりません。


ドライバーの先端で地道に少しずつかしめてある部分を起こしていきます。
本当に地道な作業ですが足が痛くて動けない奴には丁度良い作業です。


ケースを外して配線を出したら純正メーターのケースに取り付けます。
裏側の防水対策も忘れずにやっておきます。
車体に取り付けて動作確認。


これでタコメーターもトリップも使えます。
ガソリンメーターもちゃんと動作します。

試乗に出たんですがこの状態の足でも
カブなら乗れそうです。

GW後半、少しは乗れるかな?


4月28日
カブ2号 メーター作成中

動くと痛いので座ってできる作業をやっつけます。

カブ2号、50㏄ベースなのでスピードメーターが60㎞しかありません。
ちょっと便利が悪いのでメイトで使ってるデジタルメーターに替えます。


純正のメーターベースを元にアルミ板でメーターベースを作ります。


アルミ板にドリルで穴を開けて
後は手仕上げで仕上げます。


仮組です。


出来上がりはこんな感じです。
まだ加工するとこがありますので出来上がりは明日以降ですね。

明日は少しは動けるようになりますかねぇ


4月27日
結婚記念日

足が痛くて動けないですが
今日、結婚記念日です。


子供達からお祝いを頂いて
美味しく頂きました。

明日は少し動けると良いなぁ


4月26日
足を手術しました

右足の親指の裏にちょっと何かできたみたいで
膿んでしまったんで近所の病院に行ったのが先月の事。
で、そこでは切れないって事で
今日地元の大きな病院で手術となりました。

何の問題も無く終わったんですが
やっぱり切ったんで暫く安静という事で
今年のGWはゆっくり過ごすしか無さそうです。

参ったなぁ


4月25日
メイト最強計画・・原因判明

メイトの不調の原因判明しました。
良かったぁ。
 

フライホイールの上死点マークを合わせて
カムチェーンのマークを見ると・・


なんだかズレてませんか?ズレてますよね。
慌ててカムチェーン外して正規の位置に組替えます。

ついでに暫定で付けてたマニホールドを交換します。
無制限に角度を振れるマニホールドです。
ギリギリですがキャブレターも何処にも当たらずに組めます。



キャブレターもこんな感じで取付できます。


早速試乗に出てきました。
もう家から出るところから違いが分かります。
はは、絶好調になりました。
パイロットジェットが濃いようですが高回転域は問題無いようです。
きっちり9000回転回ります。
TTR90クランクの効果も分かります。
レスポンスが良いんです、軽量クランク。

キャブレターもメインジェット上げ下げしたらきちんと反応します。
今まではっきり分かんなかったんですよね。

レーシングCDIの効果もはっきり分かります。
これならカブ2号とも互角に走れそうです。
まだ勝てる状態では無いですがね。

カムチェーンがひとコマズレてるだけで
あれだけ不調なんです。
バルブタイミングって重要なんですね。

実はしまなみツーリングの前にもカムチェーン確認したんですよね?
その時は合ってると思ったんですよ。
その時に気付いていればあんな無様な走りをしなくて済んだのに・・。
一緒に走ってくれたメンバーの皆さん、ご迷惑をおかけしました。
来年は普通に走れると思います。
よろしくお願いいたします


4月24日
メイト最強計画・・キャブレターセッティング決まらず

今日通勤でカブ2号に乗りました。
やっぱり2号の調子は絶好調です。
これに追いつくメイトを作るのは大変そうです。

メイトのキャブレター何処かおかしい。
エアークリーナーをパワーフィルターに交換しても
メインジェットは濃く反応します。

エンジン本体がおかしいんでしょうか?

インテークマニホールドがおかしいのでしょうか?

何が何だか分からなくなってしまいました。

こういう時は最初に戻って一からやり直しますか?

頭冷やして考えましょう。


4月23日
メイト最強計画・・強化オイルポンプ失敗

今日は亡義父の命日
女房とお経をあげました。


メイトのオイルポンプを強化しようとTTR110のオイルポンプを買ってみました。


はは、ネジピッチが違いますね。
おまけに・・


左側のがTTR110用で右側のがメイト90用
なんとメイト用の方が吐出量が多そうです。
これじゃ強化ポンプにはなりませんね。

無駄な出費になりましたが少額だったのが良かったです。

ネットにオイルポンプ強化してる記事があったので
何処かに使えるオイルポンプがあるんでしょうね。

懲りずに探してみましょう。


4月22日
メイト最強計画・・レーシングCDI

Clypton110用のレーシングCDIがAliexから届きました。


数種類のマップが入ってて回転数制限が入ってません。


メイトに装着するには5番と6番の配線が逆なので
変換ケーブル作ります。


防水コネクターは配線.comから購入しました。


車体に取り付けました。



無事にエンジン始動しましたよ。
雨で走らせてないのではっきり分かりませんけど
始動性には問題無いようです。

楽しみですね。


4月21日
メイト最強計画・・ハイカム仮組

メイトに組む前にスペアエンジンに仮組して
バルブにヒットしないか確認です。


バルブの作用角も確認しようと思ったんですが
中々上手く行かなかったので次回までの宿題します。

バルブはピストンにヒットしないできちんと動作したので
バイクに組み込んでみようと思います。

まぁ圧縮上って無いのでどの程度効果があるか不安ですが
楽しみです。


4月20日
久しぶりに大型バイク

本当に久しぶりにGちゃんと早朝ツーリング


いつもの道の駅までパン買い出しです。
ただ土曜日なのでクルマが多くてハイペースで走れません。
でも、大型バイクの楽しさを味わってきました。

帰ってから昨日の続きの草刈りやって
バイク2台を引取りに行ってきました。
2台とも修理依頼ですがどっちも手が掛かりそうです。

ゆっくりやっていきましょうか。


4月19日
草刈り三昧

朝から早出をして会社の草刈り


芝刈り機で粗方刈ったあと、刈払い機で隅や芝刈り機の入らないとこを刈ります。
これをみんなが出社する前にやらなきゃならないんで早朝になる訳です。

早出の分早帰り出来るんで帰ってから近所の河川敷の草刈り。


ちなみに刈る前はこんな感じ。


日頃は住民6人で2時間弱の作業を
ひとりでやってるんで終わる筈がありません。
明日も雨が降り出すまで作業します。

参ったなぁ


4月18日
メイト最強計画・・ハイカム

純正のカムデータです。


純正のリフト量は4.2㎜
今回購入したカムのリフト量は4.8㎜

世の中にはリフト量5.5㎜のカムも存在してますので
色々試してみたいですね。

作用角は純正はIN254°OUT244°オーバーラップ55°
これはハイカム側を計測して比較したいと思います。


4月17日
メイト最強計画・・CDI交換

ヤフオクで手に入れたYBR125のCDIが届きました。
早速配線を作ってメイトに使えるように組替えます。


メイトの配線図です。
この配線を組替えてYBRのCDIに使えるように配線を組替えます。




試乗しましたが中速域の伸びは良くなってますが
8000回転以上は回りません。

ノーマルCDIにレブリミットは掛かってなかったようですね。
高回転回らないのはシリンダーヘッドの問題なんでしょうかね?

ハイカムに組替えてみましょうか?


4月16日
黄色い奴

今日は黄色い奴があっちに行ってしまった日。


現場にお参りに行く為今日はMTで出勤


やっぱりウインカーで戸惑いました。
頭が悪いなぁ。



現場で花とお酒をお供えして線香を上げてると
初めて会うバイク仲間もやって来て
ひとしきり思い出話をして帰りました。

皆、この日を忘れられないのでしょう。

これからも家族、友人の顔を思い浮かべながら
安全運転でバイクを楽しもうと思います。


4月15日
メイト 最強計画・・点火系

メイトの純正はCDI点火
昔ならCDIなら点火系は大丈夫っていう感覚なんですが
CDI内のプログラム他によって色々違いがあるらしい。
レブリミットがあったり進角の問題もあるようです。

で、カブ用の評判の良いCDIを流用しようと思ったんですが
カブ用はACタイプ、メイトはDCタイプらしくカブ用の流用は不可。

でも色々あるんですよ、流用方法。


まずはメイトの進角特性を調べようとタイミングライトを用意したんですが
夜も遅かったんで明日以降にします。

流用するCDIはピストンを流用したヤマハのCLYPTONのレース用CDIとカムを流用したYBR125の純正CDI
どっちも3000円以下なんで試して決めようと思います。

それにしてもアジア圏のこのクラスって人気ありますよね。
良く知らないバイクのチューニングパーツが沢山出てます。
面白いですねぇ。


4月14日
法事&春祭り

朝のうちにメイトにちょっとだけの乗ってみました。
うん、前より断然よく走ります。
でもレブ8000までしか回りません。
もうちょっと対策しないとと思います。

それにしても我家の環境って素晴らしいと思います。
ほんの数分でテストコースがあって
原付なら最高速を出せる直線があって上りも下りもコーナーも豊富です。
おまけに人気も無いしクルマも少ない。
警察もほとんど来ないし・・。
セッティング変更できる明るい公園もあるしもう本当に有難い場所です。

閑話休題
試乗を終えてからは叔父の7回忌の法要
久しぶりに会う親戚と沢山話しましたし
こんな娘さんと仲良しになりました。


ウチにも欲しいなぁ。

法要から帰ったら直ぐに地区の春祭りに行ってきました。


夜8時過ぎまで歩かされてヘトヘト。
でも帰ってからまたメイトを触ってました。

さてまた1週間が始まります。
気合を入れて行きますか。


4月13日
動体維持活動

もう初夏ですね。
本当に暖かかったですね。

朝、XJ750Eの動体維持活動です。


やっぱりビックバイクは良いですねぇ。
まぁ最初はウインカースイッチが左にあるのに戸惑いましたがね。
最近カブやメイトばかりでしたからね。
不思議にクラッチやチェンジには戸惑わないんですけどね。
ウインカーだけは右手の親指がスイッチを探してしまいます。



帰りに寄った道の駅で同い年のライダーさんとバイク談義。
年が一緒だと歩んできたライダー人生も同じような物で
初めて会った人でも話がはずみますね。

帰ってからは畑仕事に精を出して汗をかきました。
本当に百姓仕事のシーズンが始まりましたね。
これからはバイクがシーズンオフになってしまいますね。
少ない時間でも存分に楽しむようにします。


4月12日
メイト最強計画・・キャブレター取付終了

まずはケーブルを加工します。
ヤマハのアクセルワイヤーって特殊なんです。
と言うか他メーカーや市販のケーブルと互換性が無くて
どうしても加工が必要です。

キャブレターに取り付ける側のホルダーにダイスでネジを立てます。


このネジがまた特殊でM6*0.75の細目なんです。
会社と取引先の工具屋さんから買いましたよ。
こんなダイスなんて普通の店には置いて無いですもんね。

あと、キャブとマニの間のインシュレーターをアルミ板から切り出します。


型取りした紙をアルミ板に張り付けて切り出します。
まぁ30分もあれば出来ますけどね。

次にチョークレバーの改造です。
メイトってキャブが車体の左側に前を向いて付いてるんですが
この方向だと一般的なキャブレターならチョークレバーが使えなくなるんですよね。
チョークを動かすレバーはこんな部品に繋がってます。


この穴に入るようにボルトを加工します。


こんな加工もサンダーでちょっと削ればOKです。
最近充電式のサンダーを買ったんですが
やっぱり使いやすいですね、何処でも使えますからね。


何とか取付できました。
エンジンも始動できました。
何となく良さそうです。
試乗が楽しみですね。


4月11日
メイト最強計画・・キャブレター

メイトにビックキャブを取付用にも
マニホールドのネジ穴ピッチが合わなくて取付できません。
仕方無いのでマニホールド側を長穴にします。


キャブレターを取り付けてみます。


まだチョークレバーがフレームに当たって取付できないので
ココも加工が必要です。

後アクセルワイヤーも合うのがありません。
キャブ側を加工するかホルダー側を加工するか
どっちみち加工が必要ですね。

まだまだ先が長い。


4月10日
DOHC

高性能エンジンの代名詞
DOHC

自分は中学生時代はバイクなんて興味はなく
クルマが大好きでした。
それもDOHCと言う言葉に憧れてました。
当時の2TGとか18RGとかね。
それがYAMAHA製だと知ってYAMAHAには興味を持ってましたね。

高専時代、学校に行ったらDOHCのマークの付いたバイクがあったんです。
それで少しバイクに興味を持ったんですが
それでも自分がバイク乗るなんて考えて無かったです。
DOHCのクルマが欲しかったですね。

でも、雑誌をみたり友達と話してるうちに
OHCでリッター100馬力出してたりOHVで4バルブエンジンがあったりして
メカ的に興味がわきましたが、やっぱりDOHC
だからSOHCのCB750Fourとかには興味は無かったですね。(乗ってましたけど)
(OHCのホークⅡにも乗ってましたけど)
兎に角DOHCに乗りたかったんです。

GS750から始まってXJ750、T595、今のMT09までずっとDOHC

なんで今みたいになったんでしょうかね?
DOHC大好きだったのに
OHC単気筒のカブやメイトのチューニングに夢中になってるんですから。


4月9日
恩師亡くなる

ラリー時代のナビゲーターの大先輩が亡くなりました。
まだ71歳
まだまだ元気で居れる年齢なのに・・・。
癌でした。

自分とMライダーさんがラリーに出たいと思った時
ずっとニコニコして教えてくれて
他クラブの人達にもずっと笑顔で親しまれてました。
みんなからゆうちゃん、ゆうちゃんて。

また一緒に騒いで遊べるのを楽しみに
つらい闘病生活頑張って来てたんですが
ついに力尽きてしまったようです。

ゆうちゃん、自分達がそっちに行った時にまた一緒にラリーの話で盛り上がりましょう。
それまで待っててください。

ご冥福をお祈りします。


4月8日
メイト最強計画・・ハイカム

昨日のツーリングでは壊れないで無事に帰って来れましたが
やっぱり遅い。
キャブレターが主な原因だと思うんですが
まだまだ手を入れるとこが沢山あるんで頑張ってみます。

まずは、ハイカム。

当然ながらメイト90用のハイカムなんて何処にも売ってません。
50ccのYB-1用のカムがかつて売ってたようですが
今では手に入りませんし、あっても高くて手が出ません。
何か流用できるのが無いかネットを彷徨ってみたんですが
何とか使えそうなやつを見つけました。

YBR125用です。
ヤマハの縦置きシングル、単気筒のバイクです。


アジア圏で売られてたバイクですが中華部品でチューニングパーツが存在します。
このバイクのハイカムとローラーロッカーアームを仕入れてみました。
両方で3000円弱でした。



カムシャフトの長さもベアリングも一緒です。
リフト量もわずかですが大きくなってますし、プロフィールもワイドになってます。


ローラーロッカーアームも軸径も一緒ですし
支点間距離も同じで使えそうです。




はは、組めちゃいました。

メイト90のシリンダーヘッドってYB-1と互換性があります。
という事はヤマハって50ccから125ccまでシリンダーヘッドの基本設計は一緒って事?
それも横置きも縦置きも同じ?

まだ走らせてないので何とも言えませんが
こんな流用情報なんて何処にも書いてませんでしたから
本当に走らせられれば凄い情報だと思うんです。

近いうちに組んでみます。


4月7日
しまなみ海道原付2種ツーリング・・2日目

翌朝は7時に出発予定
夜、結構雨が降ったんで早起きしてバイク達の水気を取って
ツーリングの準備をします。
全く手伝ってくれない奴も居ましたけどね。
下の写真に写って無い奴です。(カメラマン氏は除きます)



この宿で外人さんファミリーと一緒になったのですが
自分らが彼方此方よって観光してる間に抜きつ抜かれつで
途中4回お会いしました。
最後の橋を登るとこまで一緒になって凄く面白かったです。
縁を感じますねぇ。



こんなとこを観光しながら


こんな道をひゃっほーッと叫びながら下ったり
本当に楽しみました。

島の中なら非力なメイトでも何とか走れます。
来年までにはちゃんとメイトを仕上げますよ。
目指せカブを抜き去るメイトを!



こんな景色を楽しみながら
しまなみ最後の観光地の桜を見に行きます。


写真じゃ伝わりませんね。
兎に角、一面、桜、さくら、サクラ
一方通行で山を登って行くんですが物凄い渋滞。
その中でも原付は渋滞した車の右側をスイスイ登って行けました。
原付に優しい街ですね。


ココで会社の先輩にお会いできたと喜んでた人も居ましたし
縁を感じますね。



名残惜しい気持ちで橋の上で皆で写真を取ったりしながら
最後のしまなみを渡って道を間違いながら解散の地、三津浜港を目指します。


ココで元気に頑張ったカブとメイトを軽トラに積み込んで
解散となりました。

今回のツーリング、自分の立てた時間通りに粗方進みました。
帰りのフェリーも無事に間に合いましたし
大きな事故も無く終われました。
天気も快晴とはいきませんでしたが、雨に降られることも無く楽しめました。
本当に楽しい時間でした。
これも参加した皆さんの日頃の行いの良さなんでしょう。
今度のツーリングでも楽しめるように
皆さん日頃から正しく生きましょうね。

でも自分だけは日頃の行いが悪かったようですね。


本当に最後の最後で呪われてますね。

家に帰りついてバイクを降ろそうとラダーを取りに行ったら
いつも置いてある場所にラダーがありません。
どうやら盗まれてたようです。

警察呼んで事情聴取を受けて鑑識捜査の終わるのを待ったら
日付が変ってました。

もう、疲れました、本当に。


4月6日
しまなみ海道原付2種ツーリング・・1日目

いよいよ念願のしまなみ海道原付2種6台で周ります。
朝一のフェリーで四国へ渡ります。


三崎港に渡ってから皆と落ち合う三津浜港を目指します。
港で皆と無事合流出来てからカブとメイトをクルマから降ろしてツーリングの開始です。


ココからしまなみを目指すんですが
ココからのルートは大型バイクの方が楽しめそうな広域農道
自分の乗るメイトには地獄のようなルート
後の人達に笑われながら必死に登って行きました。
下りなら速いんですがねぇ。

今治に着いてからは原付専用道で橋を渡ります。


瀬戸内の絶景と海をゆっくりと楽しみながら橋を次々と渡っていきます。
これは原付と自転車で渡らないと楽しめない素晴らしい体験です。
クルマや大型バイクでビャーッと渡ったんじゃ全く感じられないです。
コレは本当に最高!
苦労して原付3台仕上げた甲斐がありました。
今年に入ってからずーっと掛かりっきりでしたからね。
苦労が報われた瞬間でしたね。
まぁメイトな道半ばでの参加になっちゃいましたが
それでも4速を組み込めただけでも良かった。
3速じゃまったく登りませんからね。


昼飯は恒例のハンバーガー
やっぱリみんなで走る時はハンバーガーです。




ひたすら景色とインカム越しの会話を楽しみながら
ゆっくり島を巡って夕方には宿に到着しました。


本当に1日楽しく走れてしゃべれました。
晩飯はラーメン食べに行って宿でゆっくり出来ました。


宿の前はこんなに長閑な港
その周りをお年寄りが掃除をしてくれて凄く綺麗なとこ。

しまなみ全体でゴミが散らばってるとこ見た記憶がありません。
地域の人達皆で観光客をもてなそうとしてくれるのが伝わってきます。
世界的サイクリングスポットである事が肌で感じられます。
素晴らしい場所ですねしまなみ海道。


4月5日
いよいよ明日からツーリング

バイクの事も心配だし
ルートも心配。
でも天気の心配はしなくて良さそうですけどね。

明日は朝5時起きでフェリー乗り場に行きます。
四国に着いてからは軽トラで松山の三津浜港に向かって
そこから原付2種6台でしまなみ海道を廻ります。

楽しく遊べれば良いなぁと思ってます。

ではでは、帰ってから報告します


4月4日
ネジのお話

バイクやクルマって細目のボルトが多いです。
10㎜を超えるサイズは殆どが細目ですよね。

でも細目ってトルク管理を誤ると直ぐにダメになってしまいます。


ダメになったメイト90のクランクですがM12の細目ですが
ココまでダメになるとトルクが掛かりません。
完全にダメです。

正常な状態はこんな感じです。


クランクなんでトルクレンチで締め難いので
つい、電動インパクトを使ってしまってネジを舐めたんですが
やっぱりきっちりトルク管理しなきゃダメですよね。

メイトには整備の基本を教えて貰いました。


4月3日
3台綺麗にしました

明日、軽トラに積み込むので
今日のうちに磨いておきます。







さぁ明日軽トラに積み込んでツーリング準備は完了です。
楽しみですね。

天気もギリギリですが
合羽持参で頑張ってきます。


4月2日
メイト90 後は帰ってからだな

やっぱり遅いんですよね。
キャブも粗方良い感じになったんですが
それでも遅い。
折角のTT-R90クランクなのにその実力を発揮出来てないんですよね。
やっぱりカムも交換しなきゃね。
でもメイト90用のハイカムなんて売って無いんです。

まずはノーマルカムの寸法確認しなきゃですね。
予備のヘッドからカムを外しました。


色々確認すると他の車種からの流用も出来そうなんです。
確認の為に情報集めてみます。

あと、ハイコンプピストンも欲しいですね。
それも情報収集してみます。

こんな事よりバイク磨かなきゃね。
何せ3台用意しなきゃですからね。


4月1日
メイト90 キャブセッティング

どうしても濃い領域があってダメダメな状態なんですが
今のより薄いメインジェット持ってない。

ようはガソリンが多くてエアーが足りない状態なので
ガソリン絞れないのならエアーの量を増やせば良いって事ですよね。



エアクリーナ外して


エアークリーナーの蓋に穴を開けて
流入空気量を増やせるようにしました。

勿論こんな間に合わせ状態じゃダメなんですけど
今週末のツーリングには間に合わないですが社外キャブレターに交換する準備を進めておきます。


メイトの純正マニーホールドに装着できるキャブレターなんて無いので
社外キャブ装着できるようにマニの取付穴を横に広げて
社外キャブを取り付けられるようにしました。

まだまだ色々障害があるのですが
何とか取付できるようにやるしかないですね。