今月の日記


10月31日
充実した一月なのか

トラも直ったしGSXRの車検も取れた。
XJも絶好調

カブも好調だしメイトもそれなりに乗れる

お米も過去最高の出来だったし
コンバインの修理も終わった。

考えれば充実したひと月だったはずなのに
なんだか物足りない。

贅沢事言ってるなぁと思うが
気持ちがココに無いからなんだろうな。

来月はもっと充実した1ヶ月になるように頑張りますか。


10月30日
バイク乗れない休日

今日は親戚の法事で朝からお出かけ
天気凄く良いのになぁ。
朝からバイクがぶんぶん通ってます、

法事が終わって帰ってから
コンバインのクローラー取換え。


取り換えて所定の位置へコンバインとトラクタ入れて
やっとカローラが車庫に入りました。

夜はハーレーのオーナーとハーレーの修理の続き
これも部品の組違いがあって大変でした。
プル式のダイアフラムクラッチなんて良く解りませんでした。

まぁ良い勉強にはなりましたが。

明日からまたお仕事頑張りますか!


10月29日
GSXR1000 セカンダリーバルブ調整

以前インジェクションを掃除した時に
ちょっとしたミスをしてました。





サービスマニュアルを見ると2つある調整ネジの
上側は触るな!ってなってるんですが
コレを見る前に私は弄ってしまってたんですね。

で、どうなるかと言うと冷間始動が上手くないんです。
アクセル煽らないとエンジン掛からないし
かかってもアイドリングが不安定なんです。

で、修理する方法もサービスマニュアルに書いてて
セカンダリーバルブが開いた時のスロットルポシションセンサーを調整しろと
書いてます。

通常時の抵抗値です。


強制時にセカンダリーを全開にした時の抵抗値です。
これは調整した後の抵抗値です。


この値の差を0.021Vから0.032Vになるように
上側の調整ネジで調整しました。

結構シビアですね。
そりゃ絶対触るなと書くはずだわ。

エンジン掛けましたがちゃんと始動するようになりました。
あとやり残したとこは無いのかなぁ?


10月28日
車検 2台通りました

会社を昼までで帰らせてもらって
バイク2台車検に行きました。

ZZRは仮ナンで自分が乗って行って
GSXRは軽トラに積んで女房に来てもらいました。

ZZRは予めテスター屋に入ったのですが
いきなりヘッドライトがLEDなので光軸出ませんので
H4のハロゲンに替えてくださいって事で
テスター屋さんの工具借りてカウルを外して電球の交換です。


ハロゲンに替えても車高が替わってるので
光軸の高さが出なかったのですが
リアサスのプリロード掛けて何とか光軸出せました。

車検では懸念事項だったマフラーもバッフル付けてるの確認したら
通してくれました。

ラインも一発で合格しました。

次はGSXR
何の問題も無いと思いましたが
純正マフラーなのに音量でNG。
へッドライトは無事に合格。
これもLEDなのですが松江のバイク屋が推薦してた
車検対応のLEDって事で難無くパス出来ました。

マフラーは純正で付いてる排気バルブを全閉に固定してパス出来ました。
やppり排気バルブ動くようにしとかないと次回は無理ですね。
中古新規なので2回目のラインを通さなきゃならないので
時間ギリギリですがナンバーも交付してもらいました。


これで晴れて公道を走れます。
GSXRのフレーム交換、無事終了です。

昼からユーザー車検2台ってのはちょっときついですね。
特に中古新規みたいにややこしいのは午前中に行くのがベストですね。

車検場で一緒になった人にも
2台車検なんてバイク屋さんみたいですねって言われちゃいました。

一般人です!

何とかこれで大仕事が片付きました。
やっと落ち着いてバイクに乗れそうです。


10月27日
ZZR1100 バッフル加工

注文していたアルミのバッフルが届いたので
取り付けようと思います。

流石にマスキングテープバレたら拙いしね。

届いたバッフルちょっと径が大きいんで加工します。



友人の工場で旋盤使わせてもらいました。
本格的な旋盤なんて何年振りだろ?
40年くらいかなぁ、でも体が覚えてますね。

バッフルは取り付けるとこんな感じです。


これで落とされたらマフラー買ってもらうしか無いですね。


10月26日
ZZR1100 車検準備

誕生日です。
61歳になりました。
あと4年で嘱託も終わります。
あとちょっとですね。

ZZR1100,車検に向けて不安なのは
マフラーの音量と光軸です。

マフラーはコレを詰めました。


はは、マスキングテープを一巻きそのまま押し込んじゃいました。
バレるかなぁ。
音量は良い感じになりましたよ。

光軸はこんな感じで調整するようです。


サービスマニュアル持ってテスター屋さんで調整してもらう事にします。
絶対ひとりじゃ無理ですもん。

カウルが付いてるバイクは嫌ですねぇ。

さぁ後は書類ですね。


10月25日
ZZR1100 仮ナン

今週末に車検に行きたいので
市役所に仮ナンバーを取りに行ってきました。

いつもの偏屈爺さんが窓口に居たんで嫌だなぁと思いながらも
いつもの通りに文句を聞きながら無事にナンバーを貰う事が出来ました。

コレで自走で車検に行けそうです。

同日にGSXRの車検に行きたいので
バタバタの車検になりそうですが
何とか2台の車検を終わらせたいです。


10月24日
GSXR1000 光軸調整

車検に向けて光軸の調整をします。


軽トラに板を取り付けてバイクをいっぱいまで接近させてヘッドライトを照射します。
そのままバイクをバックさせて光軸の位置が動かなければ大丈夫なようです。

計ってみるとかなり下向き&左側を照射してましたので
調整します。

左右の調整はヘッドライト脇の+ネジで調整です。


上下の調整は特製のピロージョイントで調整します。


大体の位置は出たようです。
車検場で指摘されても簡単に調整は出来るようです。

さて明日はZZRの車検準備です。


10月23日
T595塗装2

今日は我家にとっては大事な日
息子の嫁さん候補の人が挨拶に来られました。

このままうまく話が進めが良いなぁと、と女房と話してます。

T595の方は空いた時間を見て黒に塗装しました。
中々うまく塗れたんですが
1ヶ所垂れたとこがありますが後でリカバリーしたいと思います。

充分に乾かした後にもう一度2000番で砥いでクリアを塗りたいと思います。

まぁ綺麗に出来なきゃ次オーナーが何とかするでしょう。

さて乾くまで荷をしましょうか?


10月22日
T595 塗装

今回T595を譲る事になって
手持ちの車体パーツも一緒にお渡しするので
色が違うので色を塗っておきます。





フロントフェンダー、ドライカーボン製の高級品ですが
クリアー塗装がボロボロなんで一緒に塗装します。



今日はサフ塗までです。
乾燥させて磨いて本塗りですね。


10月21日
T595 燃料ゲージ

結局、デジタルメーター内では表示できなくて
外付けのランプで表示するようになりました。



笑ってしまうくらいデカいです。
まぁこれくらいデカい方が見やすいですね。

昔の速度警告灯みたい。

これで何とかなりそうです。


10月20日
貸しガレージ業

今日からウチの作業スペースにはコイツガ居座りました。


会社の同僚がクラッチ整備するのに場所の提供です。
自分は今回手出しをする予定は無く
あくまで、場所と工具の提供です。



現在オーナーが整備を進めてます。
しかしハーレーって面白い構造ですね。

色々勉強になります。


10月19日
ZZR1100 チェーンケース取付

オーナーがオークションで購入したチェーンカバーが届きました。


ですが御覧の通り白くなってます。
コレをバーナーでちょっと炙れば
こんなに綺麗に黒くなります。


はい、この通り。
作業時間5分

これを車体に付けるのですが
ちょっとネジ穴が合わなくて難儀しましたが
無事に取付できました。

さぁ後は車検受けに行くだけですね。


10月15日
T595 燃料ゲージ壊れてた

あれぇ?配線作ったのに
残量警告等が点灯しません。

まぁ配線がダメなんでしょうが
燃料ゲージタンクから外して
点灯テストしたら今度は消えないんです。

良く考えないと、あだ理解できてないんですが
どうもサイリスタが駄目なんじゃ無いんでしょうか?

良く解んないんでもっと勉強してみます。


10月14日
T595  フューエルメーター修理

手放すことに決めたT595
まだ色々難があります。

まず燃料計が無いんです。
自分が乗るんなら走行距離で管理すれば良いんですが
流石に残量警告灯位無いと拙いだろうという事で
修理します。



センダユニットから配線が切れてたので
樹脂をハンダ鏝で彫り込んで
配線部分を掘り出して配線を直接ハンダ付けします。



配線コネクターを取り付けて車体に取り付ける準備をしておきます
警告灯はどうしようかな。


10月13日
朝ツー&コンバイン整備

昨日試乗したT595で朝ツーです。


猛烈な霧で走れたもんじゃ無かったですが
久しぶりにトの咆哮を存分に楽しみました。

帰ってからはコンバインの整備です。
エンジンオイル交換して爪の交換です。




これ結局チェーンも外さないと交換できないのですが
まぁ簡単な構造なんで大丈夫でした。

後は切れかかってたクローラーも外しました。


一見大丈夫そうだったんですが
こんな状態でした。


何処かに乗り上げるかしたんでしょうね
バッサリ切れてました。

外す作業もネジの固着も無くあっさり外れました。
後は部品の到着を待って取付です。


10月13日
T595 試乗

明日晴れそうなので
T595の様子を見に乗ってみました。

うん、完調です。
コレで明日、思いっきり乗れそうです。

その後はコンバインの掃除してお米配って
家の周り掃除して
古いコンバインを処分して今日一日終わりました。

さぁ明日は乗るぞッ


10月12日
GSXR ポカミス

配線が壊れてるんじゃ無く
プラスとマイナスが逆でした。
何と言うポカミス。

と言うのも前オーナーが配線やり替えてるのですが
その時に使ってる配線色が純正と違ってて
逆になってました。

まぁ全バラにならなくてよかった。良かった。


10月12日
また配線かぁ

会社で一日中生垣の剪定作業


帰りには荷台一杯の剪定した枝を積んで帰りました。

明日朝、業者に持ち込みです。

帰って届いてたウインカーを取り付けたら
左側が点灯しません。
後もメーターの表示も点灯するのですが
今回取付たウインカーだけ点灯しないのです。

テスター当てたりしたのですが
どうも配線が切れてるようです。

また配線の修理しなきゃいけないようです。
頭痛いなぁ

10月12日
GSXR1000 再生
ウインカー交換準備

今回車検対応って購入したウインカー、やっぱり通らないようなので
新たに注文したので交換準備します。


投影面積が小さいんですよね。
Eマークあるって事なので買ったんですが車検対応してないようです。

外したついでにギボシ端子を作り替えます。
今回ギボシ圧着するのに新たに工具を買いました。

今迄、エーモンのだったりホーザンのだったり使ってたんですが
中々綺麗に行かなかったんでネットの情報頼りに買ってみました。


フジヤのFA203って奴です。
これが使いやすい。


いままで、圧着後にハンダ付けしないと不安だったんですが
これならきちんと圧着出来ます。

やっぱり工具だよなぁ

後は新しいウインカー到着待ちですね


12月11日
やる気が出ないぞ

稲刈りも終わって預かり作業もひと段落で
何もやる気が起きません。

とりあえずZZR1100の車検整備だけ済ませましたが
GSXR弄ってた時のようにモチベーションが上がりません。

ちょっとのんびりしましょうかねぇ。


12月10日

3連休の最終日
溜まってた仕事を片付けます。

友人F君のZ900RSのアクスルボルトを
チューニングアクスルボルトに替えたり
車のタイヤ交換したり
後はCBR250RRのタイヤ交換しました。


このバイク、軽くて良いですね。
高級パーツ付いてるしきちんとメンテナンスされてます。
このバイクを下りでチギリたい為にMT09買ったようなものですからね。

怒涛の3連休、実は4連休だった訳ですが
明日からの仕事、怠いです。


10月9日
稲刈り終わって

籾摺りしました。

刈ってた時からそれなりの手ごたえ感じてましたが
出来高は過去最高でした。

前から思ってたんですが
今まで使ってたコンバイン、捨てるお米が多かったような気がしてたんです。
で、コンバインがちょっと新しくなったんで
収穫するお米が増えたんじゃないかと思います。
反当8俵獲れるようになったんで、これが正常でしょう。

で、早速コンバインの掃除してたら
ベルトがこんなになってました。


本当に危機一髪でした。
危なかったですね。
まだまだメンテする箇所があります。
でも農機具倉庫に電気が来てないんで
夜メンテが出来無いんです。

ガレージ内にコンバイン持って来そうな気がします。


10月8日
稲刈り終了

友人家族の協力もあり無事に稲刈り終了しました。


稲が取れてたり今回導入したコンバインの取り扱いに慣れなかったりで
いろいろ苦労しました。
でもお手伝いの方々に助けて貰いながら終了しました。



あとは籾摺り終われば完了です。
でも今回非常に疲れました。

年々体力落ちえますねぇ


10月7日
KSR110 クレーム修理

KSR110を先日納車したんですが
持って行く時にハンドルに違和感感じました。
でも、会社に乗って行ったんですがオーナーからふらつくとクレームが入りました。

やっぱりかぁと思いながらもこのまま持って行ったのは失敗ですね。
違和感感じたんなら修理しろよって感じですね。

で持って帰って再度ばらして見ました。
で、発見。


KSRってステムベアリングタマタマで組んで行くんですが
このタマタマが1個多く組まれてました。
一度パーツリスト見て確認してたはずなんですが
24個使用だと思い込んでたのが
なんと23個で良かったんです。

何と言うミスでしょうか。

こんなミスするようじゃ人のバイク弄るって止めたほうが良いですよね。
凄く落ち込んでます。
違和感持った時に直ぐにばらせば良かったのに
そのままオーナーに引き渡したのが
大きな間違いですね。


10月6日
ZZR1100 キャブレターOH終了

ZZR1100を組立終わって同調を取りました。
今回は同調用のメーターを新調しました。


今まで使ってたのがイマイチ信用できなかったので
色々さがしてこれにしました。
でもこれもイマイチかなぁ。
本当は水銀タイプが一番使用できるんでしょうが
値段がねぇ
ですので暫くはこれで我慢します。


調整した感じではこんな感じですね。
音を聞きながら良さげな具合に調整しました。

アイドリングは頗る安定してるようですが
これもやっぱり乗ってみないとですね。

車検後に調整して完了ですかね。


10月5日
ZZR1100 キャブレター組立

外しておいた小物パーツも綺麗にしました。


キャブレターには慎重に組付けます。


車体への組付けも流石慣れましたので
順調です。

最初に組んだ時はアクセルワイヤーの組付けなどで苦労しましたが
今回は比較的楽に終わりました。

明日エンジン掛けて同調取ったら完了です。
ですが車検予約した日には間に合いそうにありませんね。
どうしようかな


10月4日
ZZR1100 キャブレター再び

ガソリンを繋いでエンジン掛けてみましたが
どうもスロー系が安定しません。
もう一度キャブレターをばらします。


スロー系を中心にクリーニングします。


写真の下の方を中心にキャブクリーナーやらパーツクリーナーで洗浄します。


勿論小さなパーツやゴム系のパーツは外してからの洗浄です。

明日もう一度エアーブローして組付けです。


10月3日
ガレージ掃除 小技

今日はガレージの掃除
いろんなゴミが散らかってますので掃除します。

掃除の合間に気になってたとこを加工します。


バイス作業をするときに傷防止のためにアルミアングルを挟んで作業しますが
このアングルが良く落ちるんです。
物を挟もうとしても落ちますし、挟んでた物を外そうとした時にもアングルも一緒にカラーンと落ちます。

なのでこんな物をアングルに埋め込みます。




アルミアングルにマグネットと同じ大きさの穴を開けて
エポキシで接着します。

これでカラーンと落ちなくて済みそうです。


10月2日
週末タイヤ屋さん

何かと忙しい週末
今日配送に来た運送屋さんが
二輪用3台分4輪用一台分持ってきました。

こりゃどう見てみもタイヤ屋さんだわ、

今日交換したバイクはZZR1400




いつものバイクで悩むとこも無いんですが
凄く綺麗なバイクなので
KSRとは別の意味で触りたくないですね。

今月あと何台タイヤ交換あるんでしょうか?


10月1日
KSR110 完成

今日は親戚の甥っ子の結婚式
それこそ赤ん坊の頃から知ってるだけに
感無量ですね。

お幸せに!

KSR110の作業が終わって
作業スペースの掃除をしていると
謎のスプリングが落ちてました。


何処の部品かパーツリストを睨んでたら
それらしい場所が見つかりました。


ヘッドライトの光軸調整する場所のスプリングでした。
ネジは落ちて無かったので
ウチに来る前にスプリングだけになってたんでしょうね。
まぁ無事に組立終わったので良しとしましょう。

あんまり触りたくないバイクですね