今月の日記


9月30日
KSR110 もうボロボロ

こんなに大事にされてないバイク触りたくないですね。
とは言っても預かった物は修理しますけどね。

まずはステムから組んでいきます。


ベアリングがタマタマがバラバラの奴なんで
組み難区くて仕方ないですが
珍しくタマタマを落とすことも無く装着出来ました。
最近慣れた整備になりましたね、ステムベアリング交換。

次にフロントブレーキ。
固着と言うか何と言うか全くピストンが動きません。
仕方無いのでフルオーバーホールです。
何とかピストン外して中を見ると


キャリパーの中はカスがギッシリ
外したダストシールとオイルシールの中にもカスが入ってますので
カスを落としてシールを交換しました。
何故かウチの引き出しにはこんなシールの新品が入ってました。


で、エアー抜きですが
バイス2丁使いで固定してエアー抜きします。


手前のバイスにハンドル固定してマスター固定してレバー動かしやすくして


奥のバイスにキャリパー固定してエアー抜きです。
パッドも新品付けてオーバーホール終わりです。

まだ後周りが残ってます。


9月29日
GSXR1000 再生33
車検対応1

インジェクション掃除してエンジン掛けてみました。
セル1発で始動。
ガソリン洩れも2次エアー吸い込みも無しのようです。
心配のアイドリングも安定してます。
後は乗ってみないとわからないですね。

車検に合わせて色々チェックします。


長さは大丈夫ですが幅と高さですね。
偶然にもインパルスのカウル付けた現状で高さはバッチリ一緒です。
幅もバーエンドを薄い奴に交換すれば大丈夫そうです。
現状はこんな厚い奴が付いてますので
薄い奴に交換ですね。


あとは2名乗車になってるのでリアステップ付けてシート付替えれば大丈夫ですね。
しかし軽いですよね。
車両重量190㎏
これが年寄りライダーには凄く魅力です。

おっと光軸調整が残ってますね。
早い夜の時間に調整すれば車検に行けますね。


9月28日
GSXR1000 再生32
インジェクター清掃

昨日外してたインジェクションユニットから
インジェクターを取り外します。




ネットの情報を頼りに
パーツクリーナーを吹き込んでノズルから綺麗に噴き出すまで洗浄します。
両手が塞がってる上に
初めての作業で慎重に作業したので画像はありません。

洗浄が終わったらこれまた慎重に元通りに組んで
車体に取り付けました。

後スロットルポジションセンサーの値を調整して
明日エンジンを掛けてみます。

上手く行くのか物凄く不安です・・。


9月27日
GSXR1000 再生31
ステップ&リアブレーキ

注文してたパーツが届いたんで
ステップ周りを組んでいきます。


ステップは純正です。
でも黒く塗ったんで社外品みたいです。


最後まで待ったパーツがコレ


リザーバータンク。
元のタンクが経年劣化で割れてブレーキオイルが滲んで来てたので
思い切って交換です。


当然エアー抜きしたんですが
オイルの配管がややこしいのでなかなかエアーが抜けませんでした。


これだけのオイルを消費してやっとエアーが抜けました。

さぁこれで組立終わりました。
インジェクターの掃除を終わらせたら完成ですね。


9月26日
GSXR1000 再生30
インジェクション不調

何とかエンジン始動まで漕ぎつけましたが
温まってない時のエンジンが不調
インジェクション掃除した時にゴミかなんか詰まってしまったのかもしれません。
もう一度ばらした方がよさそうです。

でもインジェクションを止めてるネジがフレームが邪魔で外せないんです。
もう一度エンジン降ろすの?

で、よくよく英語のマニュアル見てるとサービスホールがある事が判明しました。


フレームの真横に穴が有るではないですか!
ココ実は丸いシールが貼って会って見えなかったんです。
ココからドライバーを差し込んだら


ドンピシャでマニホールドに固定してるホースバンドのネジに当たります。
これでインジェクション本体を外せます。
インジェクションの掃除には大きな手間が掛かりそうですが
エンジン降ろさなくて良いのは助かります。

いよいよ未知の領域に踏み込みますが
明日からインジェクションの掃除に取り掛かります。

しかし英語のマニュアル理解するのに時間が借ります。
もう少し英語勉強しとけばよかった。


9月25日
秋の阿蘇ツーリング

本当はZ900RS3台と一緒にツーリングの予定でした。
昨日になって1名の方がコロナの濃厚接触者になってしまったという事で
急遽いつもの二台で下見ツーリングとなってしまいました。


いつもの沈堕の滝から新しく教えてもらった新道を通ってみました。
この道短いんですが最高のワインディング
攻め込んでいっても面白そうな道です。
出口からのつなぎが一般国道になるのが難点なだけで普段ツーリングでも使えそうです。
こりゃいい道教えてもらいました。

ここからまた新しく教えてもらった阿蘇の絶景ポイントへ向かいます。


天気も良くてロケーションも最高でもう絶景
これぞ阿蘇!これぞ九州って感じです。
本当はここからやまなみハイウェイに登って耶蘇を満喫する予定でしたが
今回はここまでで終わり。
ココから国道で帰ります。
先日の台風でいつもの農道が砂やら土が流れ出てて思いっきり走れそうにないのでね。

途中の道の駅で腹ごしらえとお土産買って
いつも寄るパン屋でパンを買って外に出るとなんといつもの仲間がスクーターでやってきました。


全く途中でココに行くなんて話してる訳じゃ無く
全く違うルートで走って来てるのに
ピンポイントで同じ場所で会うなんて凄いですね。
流石いとこ同士。
凄い繋がりですわ。

それにしても良い天気で絶好のツーリング日和でした。

帰ってからはみっちり稲刈りの準備でした。
先週の連休、みっちりバイク弄りでしたが
今週の連休はずーっと百姓やってました。
流石に疲れました。


9月24日
GSXR1000 再生29
リアブレーキ・ステップ

部品待ちで手つかずだったステップ周りを組んでいきます。




部品待ちだったひとつは
シフトリンクのエンジン側。


こんなのが純正だと1万円超えます。
今回はBABYFACE製にします。
純正よりピローボールのサイズも大きくて剛性も高そうだったんでこれにしました。安いし。

リアブレーキもオーバーホールした事無かったんで
この際、オーバーホールです。


キャリパー割って掃除したんですが
アルマイト処理されたアルミピストン、流石に汚れが少なかったです。
これも一点部品待ちなのでしばらくお預けです。


9月23日
GSXR1000 再生28
エンジン始動

お彼岸のお中日
朝からお墓の掃除に行ってご先祖様に手を合わせてきました。
その後、環境美化作業で耕作放棄地の草刈りです。


この生い茂った草と雑木を5人で3時間掛けて刈りました。

2反は有ろうかと言う田んぼで流石にクタクタになりました。

GSXRはエアクリーナーボックス、エアクリーナー取り付けて
エンジン始動できました。






ですがエンジン掛けてしばらくすると・・・


ラジエターホースの締付が1ヶ所緩かったようです。
イージーミスですね。


9月22日
XJ750E 立ゴケ

やっちゃいました。
自宅内で車庫内にバイクを入れようとした時に
サイドスタンド出したつもりがスタンド戻っちゃいまして
その時には左に荷重を掛けてて立直せず左にゴロンとやっちゃいました。
情けない。
ダメージはコレ


他には傷ひとつなくてラッキーでした。
早速レバー購入しましたが
部品の高いヤマハの事、高いんだろうなぁと思ってましたが
何と1400円!


安くて助かりました。

これでツーリング行けそうです。


9月21日
GSXR1000 再生27
フロント周り2

中々思うように進みません。
前部分がノーマルじゃ無いので
配線が余ったり足りなかったりで
はんだごて片手に伸ばしたり縮めたりで時間ばかりかかってしまいました。

とりあえずホーンに、ヘッドライトとメーター、ウインカーまで装着出来ました。








もう少しですが疲れました。
明日は気分転換にXJを触ります。


9月20日
GSXR1000 再生26
フロント周り組立1

ハンドル周りを組んでいきます。
クラッチマスターを組みます。
ホースの取り回しに苦労しながらも元通りに動くことを確認します。



次にアクセルワイヤーとブレーキ周りを組みます
ちゃんとエア抜きもしましたよ。




次にカウルステーとヘッドライトカバーを組みます。
が、自分で加工したにも拘らず部品配置がわかりません。
ちゃんとデータ残さないとだめですね。






後はカウルとタンクとシート
それにフロントの電装周りで終わりです。
先が見えたかなぁ


9月19日
GSXR1000 再生25
カタチになりました

台風の被害は栗の木が折れたのと稲が倒れました。




GSXRの方は順調に進んでます。
フレームが載ったので前廻りを組みます。


仮組だったステムもきちんと調整してフォークを取り付けます。
次はリア周り


ジャッキとタイダウンを駆使してスイングアームを取り付けます。
スイングアームが付くとスタンドを掛けられるので
後の作業が凄く楽になります。

前後のタイヤが付いたのでバイクを室内に移動させて
エアコンが効いた状態での作業です。
チェーンを繋ぎます。




電気配線をします。

結構時間が掛かりました。
インジェクションの最初の方のマシンで殆どセンサーらしきものも見当たらないのに
やっぱり配線が大変です。余長ってものが無いんです。
ギリギリの長さで作ってるんで
メーカー指定の取りまわしじゃ無きゃハーネスが届かないんです。
きちんと写真を撮ってたんですがマニュアルと写真眺めながらの作業は
思いの外時間が掛かってしまいました。

、次にマフラーを取り付けます。
マフラー、今回全く触ってません。
本当は色塗りたかったんですがねぇ。
ちなみにこのマフラー小指一本で持てます。


流石純正チタンマフラー、軽いです。
今回はサイレンサーも純正です。
車検もありますしね、あまり大きい音も好きじゃないし。


まだまだ先は長いですよ。


9月18日
GSXR1000 再生24
組立開始

台風接近で缶詰め状態。
おかげで作業が進みます。

いよいよエンジンを積みます。
と言うかエンジンにフレームを被せるって方が正しい。


その前にエンジンに各部品を組付けます。
インシュレーターを交換したので凄くきっちりハマります。


外して塗装したカバー類を取り付けます。
と書けば一瞬ですが、実はカバー類の取付に時間が掛かりました。
ボルトを再利用したので
磨くのに時間が掛かったり、ノックピンが届かなかったんで再生したりで
色々手数がかかりました。

おまけに作業の最中にエンジン作業台から落ちちゃうしで色々大変でした。


塗ったばかりのエンジンに傷を付けないよう養生したり
エンジンがまた落っこちないようにエンジン台と固定したりしての前準備をしたら
フレームを数せていきます。


例のフレーム補強の部品が付いたまま」なので隙間ギリギリですが
慎重に作業すれば大丈夫です。
配線もあったりするんで緊張しますけどね、

天井からホイストでフレーム吊って取付穴を合わせるので
作業はゆっくりながら順調に進みます。


エンジンマウントのネジをサービスマニュアル通りに組付ければ
フレームとエンジンがくっつきました。


9月17日
GSXR1000 再生23
諸々塗装

小物パーツを塗装します。












小物類なので塗料無駄遣いです。
これだけの小物塗っただけで1本使いました。
本当はアルマイトしたかったんですけどね。

今回シリコンオフを缶で買ったんですが
このシリコンオフをスプレーするのに
家庭菜園用の加圧スプレーが凄く活躍しました。



さぁ明日から台風で身動き出来ないのでゆっくり組立できそうです。


9月16日
GSXR1000 再生22
インジェクター掃除

エンジン組んでいこうと思いますが
汚れたままになってるインジェクター本体を掃除します。




5万キロ以上走ってるんでカーボンたっぷりです。
インジェクタークリーナーで綺麗にします。






まぁボチボチ綺麗になりました。

ちょっとほかのパーツの都合もあって
中々組めませんが準備はどんどん進めていきます。

明日からはまた塗装になります。


9月15日
GSXR1000 再生21
エンジン塗装

エンジンの塗装をしました。
今回は塗料に贅沢しました。


シリコンオフは2リッター買いました。
無茶苦茶汚れてましたんでコレをスプレーで掛けて
これでもかって位に洗浄しました。


ミッチャクロンを拭きかけた後に
塗料はデイトナの2液性ウレタンの半艶ブラック。
定価は無茶高い塗料ですが何故かアマゾンで特価販売してましたので
今回はコレを使いました。
容量的にはエンジン塗装はこれ1本でギリギリ足りました。
















エンジンを高く吊りましたので
下回りもバッチリ塗れました。


さぁまだまだ塗るのが続きますが
大きく作業が進みました。

ドンドン進めましょう。


9月14日
GSXR1000 再生20
エンジン塗装準備

カバー類の塗装準備が整いましたので
いよいよエンジンのマスキング・洗浄作業です。








途中から吊り方を変更して高い位置まで釣りあげます。


まだまだマスキングと洗浄が続きます。


カバー類も洗浄します。


いよいよ明日は塗装です。
今回2液式ウレタンを使ってみます。
うまく塗れりゃいいんだけど。


9月13日
GSXR1000 再生19
エンジンカバー塗装準備

まずはエンジンから外したカバーをサンドブラストします。


古い塗装を綺麗に落とした後
ブラストメディアを水道でこれでもかって位に洗い流します。
メディアがエンジン内に入ったら大変ですもんね。


ボンスターと洗剤付けてゴシゴシ洗います。
乾かした後はマスキングです。


ここまででタイムオーバーです。
明日からはエンジン本体の洗浄とマスキングです。
エンジン本体汚いんだよなぁ。


9月12日
XJ750E 配線修理

まず、XJをエアコンの効いた室内に持ち込みます。


友人から送って貰った配線図をじーっと眺めます。


じーっと眺めてバイクと見比べます。
あちこちテスター当てながらヒューズの切れた原因を探ります。



これ、ノーマルのコイルの配線なんですが
ウオタニにした時に外してそのままです。
イグナイターのノーマル配線取っ払ったし
アースにつながってると思って絶縁処理もしないまま
タンク下にぶら下がってます。

回路図眺めてるとこの線には12Vが流れてる?
テスター当てると見事に12V流れてました。
そうですよね、イグナイターから出てる戦にマイナスが流れてるんです。
てっきりイグナイターから+12Vが出てると勘違いしてました。

そりゃショートするわな。
ヒューズの切れた元凶はココですよ。

でもまぁ良く今迄ショートしないで動いてましたよね。
運が良かっただけですね。



ヒューズボックスの配線元に戻して
今回の修理は完了です。

エンジン無事に掛かりました。
今週末ちょっと乗って確認します。


9月11日
GSXR1000 再生18
リアサスペンション

今日の日曜日も色々ありました。
朝1番でXJ750EとZ900RSでツーリングに出ました。


ですがココから300mでXJ750Eが止まってしまいました。
ヒューズが切れてたんでヒューズ取りに帰って
修理を試みたんですが何度ヒューズ入替えても切れてしまいます。
軽トラで持って帰って今日のツーリングは終了。

帰ってからは昨日の続きの草刈りやったりお客さんのタイヤ交換やったりで
色々忙しかったです。

動くバイクが無くなりました。ツーリングどうしよう?

GSXR、リアサスのOHです。


スイングアームは再塗装しました。
リンクアームが悲惨な状態だったので綺麗にします。


洗って磨いて綺麗にしました。




グリスは耐水性に優れたのを使用しました。
これでリア周りの組立準備は整いました。

いよいよエンジン回りに移りましょう。


9月10日
GSXR1000 再生17
オイルクーラー・ラジエター

今日は土曜日、溜まってる仕事を片付けます。
まず、ZZR1100の試乗


フロントフォークはバッチリオイル漏れは止まりました。
でもキャブレターの調子がイマイチ。
もう一度調整が必要ですね。
帰ってからは草刈り等々家の仕事を片付けます。


そんな事やってたら会社の同僚が遊びに来てくれました。
初めて跨りましたが、重い事。
こんなバイク還暦親父には動かせないです。

さて、オイルクーラーの掃除からです。



コアから出てきた砂の一部です。
こんなのがいっぱい詰まってましたからね。


綺麗にした後はマスキングして脱脂して塗装です。
ココは艶消し黒で仕上げます。


まぁボチボチ綺麗に仕上がりましたよ。
ラジエターも一緒に塗装しましたので
冷却関係の化粧直しは終了です。


9月9日
GSXR1000 再生16
配線修理

オイルクーラーはとりあえず置いといて・・
フレームに配線を先に取り付けておこうと
配線の埃を取ってビニールテープの補修をしてたら
何と配線が切れてる場所を発見


あれぇ?エンジン快調に回ってたんだけどなぁ。
でも切れてるままじゃ拙いと思うんで
半田付けして修理しておきます。


でもこのバイク、色々エンジン弄ってたんで
もしかしたら外しておかなきゃいけないのかもしれません。

前のオーナーに聞いてみましょうかね
8。


9月8日
GSXR1000 再生15
オイルクーラーフィン掃除

オイルクーラーの掃除が続きます。


下側の2段目までフィンを起こす作業が終わってます。
上側の4段と見比べてもらうと分かりますが
起こす前は見事に潰れてます。

コレを専用のペンチで起こして真っ直ぐに近くなるまで
地道に作業します。




こんな先が平らで薄いペンチで1枚ずつ作業します。
今回は予算も限られてるので
この方法でやりますが部品が出るうちに新品用意した方がよさそうです。

もうこの作業飽きました。


9月7日
秋の夜長の・・

台風過ぎ去ってからめっきり涼しくなりました。

秋の夜長のバイク三昧です。



まずはお客さんのタイヤ交換4本

次にアドレス125の仕上げ
台湾に頼んだウェイトローラーが入荷したので
ウェイトローラー交換しました。


外したウェイトローラーです。
結構歪に摩耗してました。

ココまでで野外作業は終わり。

あとは室内で


GSXRのオイルクーラーの掃除です。
前タイヤからの石跳ねや泥跳ねでコアのフィンの中にはいっぱいゴミが詰まってました。

エアーで軽く吹いたのですが
際限なく出てくるゴミに往生しました。

明日もう一度挑戦です。


9月6日
GSXR1000 再生14
色塗りその1

雨が止んだので色塗りの第1弾です。








上の写真を見て塗り漏れがある事がわかりました。
慌てて塗り足しました。

後スイングアームも塗りましたが
いまだ乾燥中で写真はありません。


9月5日
GSXR1000 再生13
磨き

まだ塗装が出来ないので
部品達を磨いていきます。

フロントフォーク


エアークリーナーボックス


スプロケット


ホィール


ワコーズ製品いっぱい使って磨いていきます。
自分は外した状態でココまでしか磨けないのに
前のオーナーはいつもこんな状態に綺麗でした。

俺には無理だなぁ。

組上げた状態で何処まで綺麗か?
楽しみですね。


9月4日
トライアル 全日本選手権

入場券を4枚知人から頂いたので
観戦に広島まで行ってきました。


行きは朝5時半に出発して全て高速道路移動で440㎞でした。
結構ハイペースでしたが、朝の車の少なさもあって
早めに到着出来ました。


現地で2時間ほど観戦した後は、昼ごはんにお好み焼きを食べて
帰路はしまなみ海道を通りました。


フェリー乗り場に早めに着いた事もあって夜7時過ぎには帰宅出来ました。


まぁ良く走りました。
30年前の車、酷使しますね。


9月3日
GSXR1000 再生12
閑話休題
自分のGSX-R1000K5シリーズは
発売当時ウィリーやりすぎるとフレームが割れるというクレームが出たそうです。

で、スズキがリコールでフレーム補強をやったそうです。

その時に付けたパーツがコレです。


外した部品がコレ


アルミの鋳物です。
結構複雑な形状なんですが、軽いです。
コレがフレームには超強烈な両面テープと
ネジ4本で取り付けられてます。


対策前はサービスマニュアルではこれがタダの樹脂のエンジンカバーになってます。

結構頑丈な取り付けなのでこれで充分だったのでしょうね。

まぁリコール処理が終わってたフレームで良かったです。


9月2日
GSXR1000 再生11
トリプルツリー磨き

フレームの準備が出来てきたので
ステムを組みたいのでトリプルツリーの磨きを始めます。

GSXRのアンダーブリッジはシルバーです。
これには大きなパーティションラインが入ってるので
削ってみようと思います。




コレを黒く塗ろうと思います。

トップブリッジは元々黒く塗ってたんですが
色が剥げてボロボロだったので
ブラスト掛けて色を落として磨きました。


これも黒く塗ろうと思います。
本当はアルマイトに出そうと思ったんですが
金額が張るのと納期が掛かりそうなので今回も塗装で済まそうと思います。

しばらくは天気が悪そうなので
天気が良くなったら塗装しましょう。


9月1日
GSXR1000 再生10
フレーム準備

まずは古いフレームからマウントのボルトや
スペーサーを移植します。


GSXRって左側基準でエンジンを取り付けます。
左側のフレームにエンジンを押し付けてエンジンの位置を決めるように写真のネジで押さえつけます。
アルミのネジなんでカジリが出てますのでネジを修正しながら
搭載準備をしておきます。


次にステムベアリングのレースを交換しておきます。
何と言ってもフレーム状態の方が楽ですもんね。





レースを叩き込むには古いベアリングレースを使います。
抜けなくなると困りますので1ヶ所切断してます。

さぁまだまだ先は長いです。