今月の日記


3月31日
ゼファー400 ガソリンタンク錆取り

ゼファー400のタンクの錆びを取ろうとまずは、ガソリンを抜きました。
ガソリン抜いたジョッキにはこんなに錆が出てきます。


タンクから外したメーターユニット2はこんなに錆が付いてます。


こりゃ大変な作業になるわなとタンクを触ってたら・・・
脱皮しました




Z2の皮を被ってただけのようです。
これならヤフオクで傷付いて安い錆の無いタンク買って
皮を被せた方が楽ですね。

オーナーと相談ですね。


3月30日
ゼファー400 エンジン始動

キャブレターの部品を丁寧に粛々と組み立てます。
新品の部品はキースターの燃調キットを使います。
キースター

旧車のキャブレターの修理が便利になりましたね。
純正揃えるより遥かに安いんで
重宝してます。

ピストンダイヤフラム(バキュームバルブ)は純正新品です。
勿論インシュレーターも新品です。
Kawasakiのインシュレーター安くて良いなぁ。
XJ750なんか4ヶで25000円ですからね。
閑話休題

部品組付けて動きを確認してまずは車両に取り付け。


ガソリンを流してみて漏れが無いか慎重に確認。
その間にアクセルワイヤーやチョークワイヤーを取り付けます。

このハイスロ使い難くて嫌だなぁ。
まぁちゃんとワイヤーにオイル垂らしましたんで
動きは良いんですけどね。

ゆっくりと時間を掛けて各部分の締付確認して
ガソリン洩れも無いのでキーオンです。

チョークワイヤ引いてセル一発。
バッチリ始動しました。

YouTube

いやぁ一発で始動できたのは嬉しいなぁ。
ちなみにこの動画取ったのは夜の10時
怒られますね。

ナンバー無いんで試乗出来ないんで
セッティング出来ないのが残念ですが
基本のジェット類はOH前と同じなので大丈夫と思います。

さぁ後は錆びだらけのガソリンタンクの再生です。


3月29日
ワクチン接種

25日の夕方に3回目のワクチン接種でした。
まぁその日は接種を受けて左肩が居たいぐらいで
何ともなかったんですが
翌日の昼くらいから熱が上り始めて
翌々日は39度台から37度台まで行ったり来たり・・・。
結局昨日も仕事を休んでしまいました。

1回目、2回目どうも無かったんで
なめてたとこもあるんですがココまでキツイとは思いませんでした。

流石に参りました。
今日も体調万全とは行きませんが
何とか1日仕事は出来ました。

病気でも無いのに寝込むなんてこんな事は嫌ですね。
貴重な休みを2日も潰されて凄く残念です。

4回目は無いな


3月24日
ゼファー400  キャブレター組立開始

今日は時間が無いので
組立の準備で終わりです。


フロートチャンバーにOリングをボンドで貼り付けます。
耐ガソリンのボンドでも1日は置いとかなきゃなりませんから
先行で取り掛かります。

今日はココまでです。


3月23日
ゼファー400 キャブレター洗浄中

たぶん殆ど乗って無いまま、ガソリン抜いて
保管されてた車両みたいで
カーボンの付着も無く結構綺麗でした。

でもタンクは錆錆みたいで
フロートチャンバーの中はこんな状態でした。



おまけにお決まりの液ガスぬりぬり状態なんで
掃除が大変です。

後はバラシて荒い湯で洗って綺麗にします。


明日から組み立てます。


3月22日
1台完了

何度もメインジェット替えたりニードル弄ったりしましたが
やっと完成です。


2ストの原付もセッティング決まれば結構走るんですね。
4サイクルとはまた違った面白さですね。

1台2ストも持ってて良いよなぁ。


3月21日
同級生ツーリング

2年ぶりに同級生達とのツーリングです。
バイクは全車ヤマハです。


朝7時に集合して、竹田経由で南阿蘇
南阿蘇から新阿蘇大橋まで向かいました。



一瞬にしてこんな状態になるんですから
地震って強いですね。



ほんの数年でこんな橋を架けるなんて
改めて技術力の凄さと人間のすばらしさを感じますね。

ココの駐車場でメタボライダーさんのお嬢さんとばったり遭遇。
声を掛けられて思わずハグしちゃいましたよ。

阿蘇で食事を取ったあと、阿蘇神社を参拝&お土産買って雨から逃げるように帰路につきました。
久しぶりにやまなみハイウェイを横道に逸れずに由布院まで一気に走ったあと
塚原の温泉にゆっくり浸かって帰りました。


風呂から上がってからは湯冷めしないように
高速で一気に帰りました。
総距離250㎞を9時間かけてのツーリング。
いつもなら4時間くらいの距離ですね。

まぁゆっくりまったりツーリングでしたが、久しぶりにバカ話を楽しめました。
帰りにはもう次のツーリング何処行くって話で盛り上がってました。

さて何処行く?


3月20日
お彼岸

今日は早朝からお墓参り


その後は福岡の近代遺跡を見に行きました。




行き帰りはAE101だったんですが
やっぱり4AG最高です。
ライトウェイトスポーツ良いですね。

行きは時間の都合もあって高速だったんですが
帰りはいつもの農道&県道
快走ペースで走るのにはテンロクスポーツって一番合ってます。
SUVも良いですが自分には荷が重すぎ。
カローラクラスが丁度良いです。


3月19日
ZZR1200  まだ駄目でした

自信喪失。
何をやっても同じ道を同じようなスピードで走ると
全く同じように調子が悪くなります。

1月の時から全く変わってません。
何をやってるんでしょうね?

オーナーにも無駄にお金を使わせたようですし
心苦しいですね。

もう一度基本に戻って整備します。


3月18日
ゼファー400 リアキャリパー完成

やっと部品揃ってリアキャリパー完成しました。


あとは、配管繋いでオイル入れてエアー抜きすれば終わりですね。
早く片を付けてキャブに掛からなきゃ。

時間が欲しいよぉ


3月17日
Dio パワーフィルター

なぜこんなもん付けるんかね?


こんなもん付けるからキャブレターのセッティングしなきゃならないし
セッティングにパーツなんか殆ど無いし・・・
せいぜいメインジェットとニードル位しかない。

とにかく早く終わらせなきゃ、後が控えてます。


3月16日
ゼファー400 リアキャリパー

今日シールが届きました。
ZZR1100用のシールでばっちりです。
良かった。

でも部品頼み忘れてて、完成には至りませんでした。
でも、Kawasakiの部品届くの早いですよ。
翌日には届くんですからね、流石関西の会社です。

週末にはキャブレターの部品も届きますから
完成も間近ですかね。


3月15日
ゼファー400 フロントキャリパー完了

掃除に凄く苦労しましたが
フロントキャリパーのオーバーホール完成です。





セパハンになってるんでマスターシリンダーの向きが悪く
エアーがなかなか抜けなかったんですが
何とかエアー抜き出来ました。


3月14日
ゼファー400  流用パーツ判明?

リアの足回りを流用パーツで組んでるのが判明したゼファーですが
答は身近にありました。
ZZR1100用の足回りを流用してるようです。

画像はZZR1100 です。
穴ピッチとかピストン径とか計ったら同じ物のようです。

ZZR1100用を注文してみて使えなかったらZZRをオーバーホールします。

バイクを流用パーツで作った人は」ちゃんとレシピを書いててほしいですね。


3月13日
同級生ツーリング

高専時代の同級生と40年振りくらいのツーリングです。


25年振りくらいにバイクにリターンしたようで
かなり緊張してのツーリングでした。

長者原から、産山抜けて南阿蘇、阿蘇山登って
広域農道で帰ってきました。
流石、昔鍛えてたようでそこそこのペースでは問題無く付いて来れてました。

ただ、細々した事にブランク感じさせますね。
エンストする事、数回。立ゴケ1回
おまけに途中で給油しなかったもんだから
自分と別れてからガス欠。
それも、全く路側帯の無い自動車専用道路上。
自分がガソリン持って救助に行くまで凄く怖かったらしい。

まぁ一度に色んな経験積んだようですが
楽しさも沢山味わったようで
次のツーリングも楽しみにしてました。

さぁ来週は幼馴染みたちとのツーリング。
忍耐のツーリングとなりそうです。


3月12日
Dio キャブレター掃除

このバイクも誰がどう触ったか分からないバイク
キャブレターも流用らしい。

もうね、合うパーツを探すのが大変なんです。
でもまぁキャブレターのメーカーはわかってるんで
メインジェット揃える位は出来ますよね。
とりあえず掃除する位は、やっときます


それにしても手離れの悪いバイクばかりです


3月11日
ゼファー400 だから人が触ったやつは・・

今日、ブレーキのインナーパーツが届いたんですが
リアブレーキ用が合いません。

リアブレーキ周り、何かのバイクの流用みたいです。

全くゼファーの流用なんて情報知りませんから
一から探さなきゃならないんですよね。

とりあえずピストンの大きさ計って探してみるしか無いですね。


3月10日
インカムテスト

再来週、近所の同級生と温泉ツーリングの予定
そのメンバー達とヘルメット持ち寄ってインカムテストです。



4ライダース2台とセナ30K、1台は繋がらないのですが
セナをもう1台用意してリピーターとして使えば
3台で話せる事が分かりました。


メタボライダーさんにセナをお借りして
問題は解決しました。

さぁ準備は整いました。
後はコースを決めるだけですね。


3月9日
ゼファー400 キャリパー洗浄

もう買換えた方が良いんじゃないって程汚いゼファーのキャリパー
フルードのカスを削り取ります。

まずは抜けないピストンをエアーを使って抜きます。


それでも抜けないのでヒートガンで炙ってガンガンに温めて高圧エアーで抜きました。



抜けた後はこんなにカスが詰まってます。


このカスを地道に削って洗って仕上げます。
最後は風呂に入れてお湯で洗います。


最後はドライヤーで乾燥させて洗浄は終了です。


ブレーキだけでも早く完成させたいですね。


3月8日
H2SX タイヤ交換



オーナーが外して持って来てくれました。
無茶簡単らしい。

このバイクのリアタイヤ、片持ちスイングアームなんで
スプロケもブレーキも車両側についてるんでホイールとタイヤだけで外れます。

無茶苦茶軽い。
トライアンフも片持ちなんですが、重量は比較にならない。
もうびっくりですね。

この前XJのタイヤ換えたもんだから余計に軽く感じます。


3月7日
こいつもキャブ

四国に行ってる間にウチに置いて行かれたこのバイク



会社の若い衆(若くも無いか)が調子が悪いんで見てくれと言って来ました。
ちょっと乗ってみりゃキャブが全くあって無い。

メインジェット入れ替えりゃよさそうなんだがそのスキルが無いそうな。
じゃぁ、弄るなって。

こうやってどんどんガレージに動かないバイク増えていく・・。


3月6日
フレームスライダー考察

昨日のメイトを取りに行ったお店が
ハーレーを中心としたカスタムショップなんで
とうとう自分もアメリカンに乗るんだ?と言う憶測が出てたようですが
こんな貧乏人が乗れる訳ないじゃ無いですか。
閑話休題

Z900RSの削れたスライダー交換したんですが
スライダーが付いてた部分のフレームがこんな感じです。


フレームの塗装が剥げてます。
という事は歪んだんでしょうね。
おまけにボルトが曲がった所為でエンジンのネジ穴にもダメージがありました。

幸い、Z900RSのこの部分のフレームは取り外して修正できますので
大丈夫ですが、エンジン側のネジ穴はどうしようも無いですね。

個人的な意見ですがスライダーって必要なんですかね?
ダメージ広げてる気がするんですが?

自分のGSXRのフレームもスライダーが折れてフレームに穴開けてますしね。
付けるんならエクストリーム系の方が付けてるくらい頑丈じゃないと
意味無い気がします。


3月5日
メイト・・2台目

今日松山まで引取りに行ったのは
メイト90でした。
念願の2号機が手に入りました。



まぁ値段なりの外観ですが
欠品も無いし、ちょっと前までは乗ってたらしいんで大丈夫でしょう。

とりあえず、1号にエンジン移植して動くようにして
1号のエンジンを修理しましょうかね。

それよりも自分の四国行きに便乗して
いつものメンバーが松山に集合して
NAPS松山店でオフ会となりました。

いやぁ楽しかったです。
やっぱりみんなで遊ぶのは楽しいですね。


3月4日
増車

もう、馬鹿としか言いようが無いですね。
先日、オークション見てたら前から欲しかったバイクが出品されてた。

落札出来ないだろうと思いながらも
終了間際に入札したら落札出来ちゃいました。

明日、軽トラで引取りに行ってきます。

あぁ大馬鹿だなぁ。


3月3日
GPSレーダー アップデート

デイトナのバイク用レーダーの
地図データーをアップデートしました。



最新のデーターをダウンロードしましたが
データーは古いままでした。

まぁ気休めみたいな物ですからね。
こんなのに頼らないで良い運転を心がけたいですね。

3月2日
ゼファー400 リアブレーキOH

いやぁ悲惨な状態なキャリパーとマスターシリンダーです。


ダストカバーが被ったままのキャリパーなんで
大丈夫かなと思ってたんですが
ダストカバー剝ぐってみるとすんごい腐食です、


シール外した奥側にもスラッジや汚れでぐちゃぐちゃ
掃除したら綺麗になるのかしら?

マスターシリンダーも同じように悲惨な状態でした。

でもね殆ど使った形跡が無いんです。
バイク作って殆ど乗ってなかったんでしょうね。

勿体無いなぁ、


3月1日
ゼファー400  ブレーキOH

エンジンも何とか使えそうなので
ブレーキのオーバーホールに掛かります。

押して動かすにもブレーキ付いて無いバイクは大変です。


ピストンはしっかり固着してますが
表面に傷や錆も無くて状態は良さそうです。

マスターシリンダーはどうでしょうかねぇ?