今月の日記


12月31日
今年もお世話になりました。

今年は親父が亡くなったり、娘が結婚したり
自分も還暦になったりで
色んな事がありました。

残念な事もありましたが、それ以上に
まだまだ人生楽しめるような事が沢山ある事も実感できました。

来年も皆様に迷惑をかける事も多いと思いますが
よろしくお願いいたします。


12月30日
ZZR1100 オイル漏れ

プラグを外してみたらやられてました。


プラグホールにオイルが溜まってました。
Kawasakiあるあるですね。

ヘッドカバーガスケット交換ですね。

でも一旦ここまでの修理でオーナーにお返ししようと思います。
また他のトコが悪くなる可能性もありますので
シェイクダウンで乗って貰った方が良いと思います。
他の修理も立て込んでますし・・。

で、外したプラグですがこんな感じです。


車検時の整備記録だと交換してるようになってましたが
この汚れ方は交換してるとは思えないんですが・・・。
第一、プラグ交換してたらオイル漏れ気付くでしょ?
素人の私が気が付くのに・・。

ちゃんとしたとこにちゃんと代金払って車検をしてもらって
これじゃぁねぇ?

ユーザー車検で良いじゃ無いですか!


12月29日
ZZR1100 キャブレター装着

OHの終わったキャブレターを装着します。
組付け自体は問題無く完了。

点滴タンクを付けて漏れを確認。
今度は大丈夫です。

エンジンを掛けて様子を見た後
バランス調整です。


そんなに狂ってはいませんでしたが少し調整しました。
ここでエンジン掛けてる時に失火する時があったので
プラグの確認をすることにします。
燃料タンクとエアークリーナー外さないとプラグ見れませんのでね。


12月28日
ZZR1100 キャブ再度分解



端の2つのキャブを外します。
交換する部品は手前にある連結部品です。



外したОリングは見事に切れてました。
そりゃガソリン洩れるわね。

さぁこれでキャブレターは完成しました。
もう一度組付けですね。


12月27日
AE101 タイヤ交換

カローラのタイヤを交換しました。


今まではお客からお下がりで貰ったポテンザです。
グリップは最強ですが乗り心地とタイヤノイズは最悪。
またハイグリップ、高剛性故のニブリングが最悪で路面によってハンドルがとられるので
女房には運転させられない状態でした。

今回はスポーツコンフォートなタイヤにしました。
ミシュランのパイロットスポーツ3です。


乗ってみましたが乗り心地も良いし静か。
なのに応答性も悪くないし頗るコントロールしやすいです。

そんなに力一杯攻める事もそんなに無いでしょうから
これ位のタイヤで良いですね。


12月26日
極寒ツーリング

いやぁ寒かったです。


Z900RSに表示される外気温はマイナス。
もう馬鹿としか言えないですよね。
でも極寒ながらライディングを楽しめました。
トラの乗り難さも出てきました。
どうやって修正していきますかね?

帰ってから車でうろちょろしてると
こんなのに乗ってる輩を発見。


会社の同僚です。
雪が舞う中、偶然通りかかったガソリンスタンドで発見。
あほですねェ。
帰りには昨日頼んだZZRの部品が入荷したとプラザから連絡があって
部品貰って帰りました。


連結用のジョイントです。
欲しいのはOリングだけなんですが・・・。
部品代4000円弱

純正部品って高いですよねえ。
レーシングキャブ入れた方が長い目で見ると安上がり?


12月25日
T595 不具合修正

先日のシェイクダウンで見つかった不具合を修正しました。

まずはヘッドライトが暗い問題。
Highの時にLowを消さ無ければいい事。


Highの時にLow側にも12Vを流せば良いだけですから
ダイオード入れてやりゃ解決です。

次はニュートラルが出なくてシフトが硬いのを解消します。
要はシフトがショートストローク過ぎるだけですから
シフトリンクを長いのに交換です。


元々がT595純正がリンクを使用しないので他のバイク用を
探さなきゃいけないんです。
用意したのはMT09用です。
見て分かるように2㎝位支点がズレますので軽くなる筈です。

これの良いのはピロボールをネジ止めで使ってるんでM6ネジを切ってます。
追加工無しで使えるんです。

XJなんてピロボールにガタが出たらリンク毎交換ですからね。
しかも部品が出ないですから困ったもんです。


うまい具合に付きました。

右側も踵がマフラーに当たって乗り難かったんですが
中間パイプの方向弄ったり
ステップやブレーキペダル調整して解決しました。


随分とマフラーを内側に追い込めたと思います

明日乗って確認します。


12月24日
ZZR1100 もう1度キャブレター

メリークリスマスです。
最近めっきりアルコールに弱くすぐにお腹を壊します。
歳ですねぇ。

ZZR1100キャブレターを仮装着して
エンジンを掛けてみました。

バッチリですね。

ですがキャブレターのジョイント部分からガソリンが漏れてきました。
ここのOリングだけ交換してなかったんです。
キャブレターの連結を外すのが面倒で・・・。

手を抜いちゃいけませんね。
全ての連結をバラして4つのキャブレターにしてからがオーバーホールなんですね。

早速部品頼みましたが
またしてもASSYでしか部品が出ません。
Oリングだけ売ってくれればいいのに・・。

問題は年内間に合うかですね。


12月23日
ZZR1100 ハイスロットル

5㎝ロングのアクセルワイヤーとチョークワイヤーが届いたので
早速取付に掛かります、。
まずは潤滑剤を通します。


その後取り付けようとしたんですが
これがなかなか上手く行かない。
スロットルの径が大きくなった分をケーブルが吸収できなくて
アクセルが重くなってしまいます。


結局引き側1本のみにしました。
これの方が軽くてワイヤーの取り回しも楽に出来ます。
乗ってみて不具合が無ければ1本のままですね。

でもブレンボのラジポンだとか、アップハンになってるとか
色々ノーマルから変わってると一筋縄では行きませんね。
ワイヤーやらホースやら配線やらが色々干渉して
思うように行かないです。



今日は何とかハンドル周りは完成しました。
明日はエンジン掛けられると良いなぁ


12月22日
セロー225 キャブレターOH

ZZRのワイヤー類到着明日でした。
手が空いたので預かってるセローに掛かります。

セルだとエンジン掛かるんですがキックだと無理なんです。
原因ははっきりしないんですがどうもキャブレターが怪しそう。

単気筒で簡単なんでキャブレターをOHします。



いつもの如く穴と言う穴をキャブクリーナー通した後
慎重に組み立てます。
今回もパイロットスクリューが3回転も戻されてました。
標準で2回転戻しなのでまずはそこからスタートです。

夜中はエンジン掛けれないんでここから先は明日以降です。


12月21日
ZZR1100 キャブレター完成

やっと部品が揃いました。
パイロットスクリューのOリングが届いたので組み立てます。


パイロットの戻しは純正の1.75回転にしました。

フロートチャンバーもOリング接着して取り付けました。


これでキャブレターは組みあがりました。
明日にはケーブル類も届く予定なので
一気に組上げられますね。


12月20日
ZZR1100 キャブレターOH 4

フロート部分を組んでいきます。
ここは新品パーツが出ましたので惜しげも無く新品です。


フロートチャンバー組めばフロート部分は完了なのですが
チャンバーのガスケット交換が残ってます。



ガスケットはもうペッタンコ。
漏れるのも時間の問題ですね。

ガスケットを剥ぐとこんな感じでボンドが残ってます。


これをきちんと取り除かなきゃ簡単にガソリン洩れちゃいます。


これって結構時間掛かります。
おまけに4つですからね。

まぁハイレゾ音楽聞きながらゆっくり楽しみました。


12月19日
AVアンプ更新

ガレージシアターのAVアンプを更新しました。


ヤマハのVX6Aです。
初めてのヤマハのアンプです。

元々ガレージシアターはサブウーハーからノイズが出る問題がありました。
で、サブウーハー用のアンプを替えてみたのですが
ノイズが治まらないので、ノイズの犯人はAVアンプを更新しました。

なのに・・・
ノイズが消えません。
で、今はピンケーブルを交換しました。
ノイズは出て無いようです。

暫くこれで様子を見ます。


12月18日
T595 車検後初乗り

まぁシェイクダウンと言えばカッコいいですが
乗ってみないと不具合が分からないですもんね。


まずはZ900RSから流用したヘッドライト。
これってハイビームの時はLo.Hi同時点灯じゃ無いんだろうか?
ハイビーム、無茶暗い。
良く車検通ったもんだ。
早急に配線手直しですね。
ダイオード入れなきゃ。

ギアの入りが無茶悪い。
良くこんなんで今まで乗ってたよな。
バックステップをやり替えなきゃなりません。

あとマフラーが右足の踵に当たって凄く乗り辛い。
これも早急に何とかしたいです。

トラの3気筒
やっぱり自分にはしっくりきます。
適度なパワーも良いです。

理想は3台稼働状態にする事ですね。


12月17日
ZZR1100 キャブレターOH 3

昨日、部品頼んだと書いてながら
注文忘れてるのがあったんでもう一度プラザ店へ行ってきましたが
なんと、パイロットスクリューが欠品!
一番大事なのに・・・。

とりあえずOリングさえ何とかなれば使えそうなんで
使えそうなOリングをAMAZONに頼みました。
年内部品揃うのかなぁ。

とりあえず、組めそうなとこまで組んでおきます。


部品さえそろえば大丈夫なように準備だけはしておこうと思います。
実はまだワイヤー類も届いてないんですよね。

困りましたねぇ。


12月16日
ZZR1100 キャブレターOH 2

キャブレターの部品を注文しました。
注文したのはパイロットスクリューセットとフロートバルブセット
あと、フロートチャンバーのガスケット
キャブレターオーバーホールの定番部品です。

でもキャブレターの例にもれず、高額ですね。


純正のキャブレターの部品がこんなに高額なら
レーシングキャブに交換するのもありですよね。


キャブクリーナーで洗浄しました。
ジェット類は外して洗浄しました。


あとは、部品入荷次第ですね。


12月15日
ZZR1100 キャブレターOH  1

調子の悪かったZZR1100
調子の悪い原因がチョークの半開きにあったのは間違いないのですが
キャブレター本体もかなり汚れてたのでオーバーホールします。

とりあえず、バラします。


まぁ年式通りの傷み具合ですね。
ダイヤフラムをひとつ、蓋が嚙みこんでました。
破れて無いので大丈夫でしょう。

で、パイロットスクリューをバラしたのですが
何故か戻し量が2.75回転でした。

純正が1.75回転なのでなぜこんなに違うって思ってたんですが
多分、半開になってたチョークに合わせて
パイロットジェットをセッティングしたんじゃないかと思われます。

まぁOH終わってセットしてみれば分るんですけどね。


しかし、調子の悪い原因がチョークとは思わなかったんですかね、前整備した人。
おまけに汚れてましたしね。

さぁ部品を注文しますか!


12月14日
光軸調整

まぁ一発で合格にはならなかったですが
光軸調整はうまい具合に行ってたようです。



まずはベニヤ板に光軸の合格範囲をケガキます。
それを目印に調整します。


緑のレーザーはまっすぐ下るための目印です。
1m下がった時と10m下がった時に合格範囲に光軸があればOKです。

空車で調整したんで
車検時は乗車1Gでの測定なんでちょっと上向いたんでしょうね。

次回はチョイ低め位での調整で行きましょう。

でも次予定のXJ750は光軸より光量の方が心配なんですよね。


12月13日
T595 車検取得

午前中、お寺さんで行事があったため、1日休みを貰って
昼からT595の車検に行ってきました。

3度目になるんで少しは余裕をもって挑めました。


ですが初めて光軸で落ちました。
まぁ今までは友人に光軸調整してもらってたんで
おちるわけないですね、


車検場の人がちょっとだけ高いだけだから
と教えてくれたんで、調整・再検査で無事合格です。
調整ネジ90度回してOKでした。作ってて良かった。



苦手な事務処理も何とか終わってナンバー頂きました。

今度の車検に掛かった金額は


仮ナンバーと自賠責が25ヶ月で1ヶ月多くても全部含めて
17760円でした。

中古新規じゃ無くて継続車検なら16000円位で終わるんじゃないですかね。

安く上がって助かりました。


12月12日
XJ750E 早朝ツーリング

今日、娘が入籍しました。
式は来年だそうですが、一区切りがつきました。
幸せになってほしいですね。



Gちゃんと2台で出発です。
早朝のキーンと冷えた空気の中XJのエンジンは絶好調
でも今日は先週より暖かかったですよ。

XJそろそろタイヤがヤバいです。
次は何を履こうかな?


12月11日
ZZR1100 エンジン不調

エンジン不調でお預かりしたZZR1100
ちょっと乗ってみました。

温まってくると低回転不調気味です。
乗った感じキャブレターっぽいです。

早速バラシに掛かります。


ガソリンタンク外すまでにここまでの部品を外します。
まじか?
おまけにタンク外さないとバッテリーにも辿り着きません。
なんちゅう設計しとんじゃ!

色々難儀しながらもキャブレターに辿り着きました。


吹き返しで汚れてますね。
オーバーホール決定です。

で、キャブレターを外そうとしてエンジン不調の原因判明しました。

このZZR、パイプハンドルに変更されてるんですが
その時にチョークワイヤー換えて無いみたいで
常時チョークが半分しか戻らない状態でした。

そう言えばハンドル右に切った時エンストするって言ってました。

トラブルシューティングって、やっぱり誰かが手を入れたとこを
先に疑った方が原因に早く辿り着くようです。

次はクーラントが減る原因を探らなきゃ。


12月10日
オイル銘柄変更

今まではREDFOX使ってましたが微妙に値上がりしてるんで
今回は安心のヤマハ純正にしました。



YAMALUBEのプレミアムシンセティックです。
安心の純正で全化学合成油です。
おまけにペール缶だとかなりリーズナブル。
1リットル1000円強ですからね

評判も悪くないのでこれを使ってみようと思います。


12月9日
T595 仮ナンバー取得、試乗



会社帰りに役所に行って仮ナンバー貰って来ました。
これで試乗して確認できます。

心配だったスピードメーターは大体正確な数字を示してくれてるようです。
日曜日にGちゃんにお願いしてもう一度チェックです。

ブレーキも電装も問題無さそうです。
明日、コンピューターのエラーを消せばOKです。


12月8日
T595 ウインカー取付、メーター設定



カッコ悪!
車検を取るためには仕方無いですね。

スピードメーターの設定をするために
リアタイヤ1周の長さを図ります。

原始的にタイヤにマークを付けて1回転させ
その長さを図ります


1950㎜くらいですね。
今は180のタイヤ履いてますのでこれ位ですね。

あす実際走ってスピードメーターの誤差を確認しましょう。


12月7日
T595 ウインカー交換

車検の予約も入れたんで
車検取得に向けて整備を進めます。

今は超小型のウインカーでも車検OKですが
なにせ、お値段も良いので今回は純正ウインカー装着です」。



配線の加工も終わったので
明日取り付けてみます。


12月6日
T595 ヘッドライト調整ステー

ヘッドライトがブラブラじゃ流石に車検は無理そうなんで
ヘッドライトの光軸調整用のボルトを使って
ヘッドライトを固定します。


家に転がってたステンレスの1.5㎜の板を曲げて穴開けてステーを作ります。
取り付けるとこんな感じです。


これで光軸も調整できます。


12月5日
GSXR 最後のツーリング

GSXRの車検が12月5日で切れます。
今日が最終日、2台でツーリングです。


気温、マイナス2度。
路面温度はもっと低かったでしょうね。
もう、アブナイ危ない。
流石に寒かったです。

最後の雄姿




無事に帰れました。
このバイクでの転倒は無かったです。立ゴケも無し。
愛称は良かったようです。

で、帰って車検証確認したら・・・。


登録日は12月5日なんですが・・・

流石に拙いのでココは伏せておきます。




何もなくて良かった


12月4日
便利なペン  2本

巷で話題なペンを買ってみました。



アルマイト補修用のペンとメッキ補修用のペンです。

いつもアルマイトの補修は黒マジックだったんですが
色合いが違ってたんですよね。
こんなので綺麗に補修できれば良いですね。


12月3日
SX125R メンテナンス

最近ヘッドライトが暗いんでバッテリーの点検です。
ごく普通の液式のバッテリーなんで液の補充ですね。



ちょっと減ってますね。
補充で復活するでしょう。

ついでに某ブログでしきりに宣伝されてるLEDH4バルブに交換します。
裏側にも大きな放熱シンクも無いし
きちんと取り付けられます。


爆光です。


おまけにこのバルブ3年保証が付いてます。
絶対の自信があるんでしょうね。
H4バルブ2つで3000円しませんのでお勧めします。


12月2日
T595 ヘッドライト装着

やっとヘッドライト装着まで出来ました。




最新式のLEDです。
Z900RSから外したやつを取り付けました。
でも光軸調整用のネジがまだ未装着なんで
グラグラ状態です・

ブラケットを考えないといけません。


12月1日
T595 配線完了したけど・・・

こんな感じになっちゃいました。


こんなとこにコネクターが来ちゃまずいですよね。
メーターからの配線が短いんです。
車検をとったら配線やり替えです。

どうも有休を取り難い職場に移ってしまったんで
限られた休みを有効に使わなきゃなりませんので
まずは車検習得を目標に整備を進めます。