今月の日記

6月30日
コマジェ オイル・ブレーキパッド交換

コマジェの集中メンテも、もう少しで終わります。。
まずはギアオイル交換です。
容量130ccなんでXJ用に買ってるこいつを使います。
ちょっと勿体無いですけどね。


入れ口も小さいのでこれで入れます。


エンジンオイルも交換です。
スノコのRED FOXのフルシンセです。

並行してブレーキパッドも交換



はは、ここで気付いて良かった。
もうちょっとで鉄が出てきてた。


パッドもここまで飛び出てました。
でも、前回ピストンも新品に替えてるので
CCIメタルラバーで、潤滑させて磨けば簡単に綺麗なります。



それに反してマスターシリンダー側は腐食が進んでます。
とりあえず、カスを綺麗に落として組付けました。
勿論、ブレーキオイルは全交換。

これで油脂類の交換はすべて終わりました。
本当はクーラントも替えたかったのですが
在庫がありませんでした。


6月29日
SV400S エンジン不調

自分の身体の鍼の先生から預かってきたSV400S
エンジン不調らしい、片肺になるようです。

まぁ2気筒、どっちかが死んでるんでしょう。
プラグとキャブレターを見てくださいとのこと。
まぁそのどっちかが悪いんでしょうね。

早速外装バラシてキャブレターとプラグの取り外しに掛かります。



既にキャブレター外した後ですが凄くびっくりしたことが・・。
後ろ側のインシュレーターのバンドを緩めてキャブレター本体をちょっとゆすったら
いきなりキャブレターが外れました。
前側のキャブレターはきちんと嵌ってなかったようです。

前後のインシュレーターがカチカチでこれじゃ外れるのも仕方無いかもです。
やっぱり一番最初に悪くなるのはゴム製品ですね。

おまけにプラグコードもポロッと抜けちゃいました。
プラグコードが刺さってたとこは錆びてました。

まぁ吸気も点火も問題を抱えてたって事です。

まずは部品注文ですね。


6月28日
コマジェ リア周りメンテナンス

リア周りにも色々不調があります。
リアブレーキを握るとキーキー言います。
出だしが物凄く遅いです。
この2点を修理します。

まずはブレーキ。
本当はシューも交換する予定だったんですが
頼み間違えたんで今回はメンテナンスのみ。
ドラムブレーキのカムを外してみたらこんな感じでした。

全くグリスっ気がありません。
ちゃんとメンテしてるんだろうか?自分。
グリスをちゃんと塗布して組付けなおしました。

出だしが悪いのはウェイトローラーの変更で対処します。
現在は11gx6個ですが10gx6個に変更です。
ついでにこの前切れてしまったベルトも確認しました。

これでリア周りのメンテも終了。
あとはブレーキパッドか届けば集中メンテ」しゅうりょうですね。


6月27日
コマジェ ステムベアリング交換

以前に一度交換してるんですが
どうしてもガタが出るので
再度交換します。
まずは古いベアリングレースを抜き取ります。
ベアリングの下に入ってるゴムシールを先に取り外して
タガネとハンマーで抜き取ります。


今回はテーパーローラーベアリングを使いますが
全くグリスが入ってないのでグリスを塗り込みます。

まず手のひらにグリスを載せて


ベアリングの奥までグリスが入っていくように
手にべリングを押し付けながらグリスを押し込みます。


ベアリングをステムに打ち込みます。


打ち込みに使う工具はコレです。


実はこれ、GSF1200のフロントフォークをぶった切った物です。
内径がもう本当にピッタリなんです。

車体側にもベアリングレースを打ち込みます。
6

あとは組付けて調整すれば終了なんですが
ガタなくスムーズに動くように締付るのが凄く難しいですね。


一応これでフロント周りは完了ですが
ブレーキパッドが完全に死んでるのを発見しました。
もうしばらく整備に時間が借りそうなので
リア周りも手を入れます。


6月26日
コマジェ フロントフォーク

フロントをばらしたついでに
フロントフォークのオイル交換をしておきます。

トップキャップを外してフォークスプリングを取り出して
オイルを抜きます。


で、外したスプリングをよく見ると
左右で違うものが組まれてます。

巻き数もピッチも違いますし、自由長も違います。
気色悪いので純正新品を調達しました。
以前OHした時は気付かなかったんだろうか?我ながら呆れますね。

気を取り直して、新しいフォークオイルを入れて油面調整です。
コマジェのフォークオイルは#10で油面は105oだそうです。
油面調整には自作のこれを使います。


あとは肝心のステムベアリングの交換ですね。


6月25日
ジャイロ&9R

明日が雨だと言うんで
今晩のうちに終わらせとかないとなりません。


ジャイロキャノピーを仕上げます。
ベアリングの交換は終わってますから
組付け自体はスクーターと同じですからなんて事はありません。

組上げて付近を一周して動作確認して終了です。

続いて9Rのタイヤ交換です。


これも作業自体は慣れた作業ですが
車両によって癖があるんで慣れるまでが大変ですね。

これも組み終わってさて試乗にと思ったら
ナンバープレート外されてました。

試乗いけねねぇじゃん。
タイヤの皮むき位やっとこうと思ったのに。

さて、明日は草刈りと家の用事済ませて
SVに掛かるとしますか。


6月24日
順番に・・・

今日は親父の月命日
ちゃんと、お坊さん来てもらって供養しました。

いよいよ身動き出来なくなってきたんで
順番に作業を片づけます。

まずは、女房の車のタイヤ交換。
これを先にしなきゃね。
パンクしたらしくてこの際なんでストックしてた新品タイヤに交換です。

その後は部品が入荷したんでジャイロキャノピーに掛かります。
まずは、ドライブシャフトがガタガタ動いてた所為で
駄目になってたベアリングとオイルシール交換です。

それから新品プーリーとベルトを組んで今日の作業は終了です。

流石に夜中にコンプレッサー回せないんでね。

今回部品はホンダ純正を使ってますが
クラッチ廻り替えなくても軽く2万円オーバーです。

やっぱり純正部品高いわ。


6月23日
大変な状態に・・

会社から帰ったらタイヤセットが1台分届いてました。



DUNLOPα14こんなレースタイヤ履くのは土曜日に置いて帰った9Rです。
サーキット用です。

で、三重の友人からキャブレター不調で預かってきました。


珍しいSV400です。
これってキャブ車だったんですね。

それと一緒にこんな物も


中華製の125tです。
新品買ってちょっと乗ったらオイル漏れだそうです。

このエンジンちょっとの間お借りする予定です。


6月22日


田んぼの世話さえ儘ならないのに
家の前には立派な畑があります。

女房が所々野菜を植えたりしてますが
殆どは雑草が生えてます。

そんな中でもこんな花たちが咲いてくれます。


何年後になるか分かりませんが
もう少し花を増やしてみたいですね。


6月21日
カブ90改 ブレーキシュー交換

コマジェがバラバラ状態なんで
今の通勤快速、カブ号のブレーキシュー交換しました。


前後ともキーキーなって恥ずかしかったんですよね。
タイヤ交換時に替えようと思ったんですが
思ってたよりタイヤ減らないんで
先にシューだけ交換しました。


ブレーキダストで手が汚れるのが嫌ですね。
今回使ったのは前後ともデイトナのシューです。
効きは良くなりましたがドラムの攻撃性だけが心配ですね。

sと交換時の点検で前後ともベアリングが交換時期に来てそうです。
タイヤ交換時に忘れないように手配しておきましょう。


6月20日
朝ツー

今朝はこの4台でいつものコースへ。


走った順番はこの写真の通り
BMWがタイヤの皮むきだからとゆっくり走るだろうと先頭走って貰ったら
何が何が、XJ全開です。

登りの立ち上がりなんか軽く置いて行かれます。
狭い下りなら楽勝なんですけどね。

それにしてもガッツリ走れて楽しい朝ツーでした。

でも帰ったら悲しいニュースが。
やまなみハイウェイで58歳のライダーが
対向車線はみ出して正面から来た車両と衝突
バイク炎上、亡くなってました。

一歩間違えば危険な乗り物
安全運転で乗りたいですね。


6月19日
ジャイロキャノピー 不動

会社の同僚からヘルプ要請があり
引き上げに行ってきました。


ミニカー登録の青ナンバーですが
ヘルメットは被って欲しいですね。

で、持って帰ってジャッキでリアを上げたら
ホイールがガタガタ動きます。
シャフト折れ?ベアリング破壊??
まぁここでテンション下がって整備を途中で止めてたんですが
今朝タイヤを外そうとすると
ホイールのハブナットが締まってなかった。


割りピンで辛うじて外れなかったようです。
あり得ない整備ですね。
ヤフオクでミニカー仕様にしたのを買ったそうですが・・。

さぁ壊れたのは何処でしょうか?


6月18日
コマジェ  ステムベアリング再交換

どうにもステムのガタが取れないコマジェ
今回は純正のベアリングをやめて
テーパーローラーに変更します。
本当は純正のタマタマタイプが好きなんですが
どうにもガタが取れないのでテーパーに交換して様子を見たいと思います。

まぁすぐには手を付けられないんですけどね。


6月17日
バイク整備色々

田植えも終わってひと段落したので
バイクの整備を進めます。





先日からリフトの上に上がってたスズキ ZZ(セピアじゃなかった)ですが
外装パーツが全て取り付き完成です。
外してたネジも1本も余らず、足りない事も無く組みあがりました。
数種類あるネジの場所を朧気ながら良く覚えてたもんです。

ZZは写真を撮ってヤフオク出品準備です。

その後にはコレ


キャブセッティングの為に外してたレッグシールド取付と
ゆるゆるだった左側のグリップラバーのやり直しです。

今回使った接着剤はコレです。


theホンダ純正!
これ良いですよ。
今まで数台に使いましたが
きっちりくっついてます。

グリップヒーター付きにも使えるようなので期待してます。

週末はNINJA250Rのタイヤ交換が控えてます。

と日記書いてたら、ジャイロキャノピーから救援依頼が・・・。
また、手一杯になってしまった。


6月16日
田植え

土砂降りの雨の中、田植えを終わらせました。
今年は、何をやってもダメ。
土が緩くて柔いんで苗が上手く植わりません。
おまけに、田植え機の調子も良くない。

で、なぜか水を張った田んぼに幾何学模様が・・・。




イノシシですね。
普通水を張った田には入らないんですけどねぇ。

でもうちは植えて無い状態だからまだ良い。
隣の田は稲を植えた後をイノシシが歩き回ってて苗が潰されてる。

稲を植えた後に慌てて電柵張りました。
これで入らないでくれることを祈ります。


6月15日
やらかしました

今日会社から帰ろうとしたら、雨。
カッパ着なきゃと思って、シート下の収納からカッパ取り出して
着てたジャンパーと入れ替えてシート閉じたら
ジャンパーの中に鍵が・・・。
ハイ、閉じ込みました。

すぐに女房に軽トラで迎えに来てと頼んだんですが
ポケット探ってるとプラスドライバーが。



コマジェってシート開けるのはメインキーを逆回して開けます。
メインキーはメーターユニットの真下。
メーターは+ネジ4本で止まってます。


メーター外しました。
ビニールに包まれてるのはグリップヒーターのコントローラーです。


キーシリンダーから伸びてるワイヤーを持って
グイッと引っ張ればシートの下からカチッと解錠の音が。

これで帰れます。

直結も考えたんですが鍵が開いてよかったです。


6月14日
また会社の人に


バレました。
この日記。

まぁ会社のことは殆ど書いてないし
自分のバイク馬鹿なことは知れ渡ってますからね。

まぁこれからもよろしくです。なべちゃん。


6月13日
今日からこれの整備です



ホコリを落としたら綺麗ですよ。
外してる外装品を取り付けるだけの整備ですが
二度とここに上がる事は無いでしょうから
記念撮影ですね。


6月12日
代掻き大失敗

やらかしました。
大失敗です。

中々綺麗にならなかったので
何度も何度も往復してたら
土がくちゃくちゃで柔すぎです。

これじゃすぐに植えられません。
土が落ち着くまで2日は置いとかなきゃダメですね。



お陰でピカピカになるまで洗車できました。
いつ植えようかな?


6月11日
とりあえずの収納場所



家の裏を片づけてバイク置き場を増やそうとしたんですが
家族の反対にあって、バイクじゃなくて
農機具を保管する場所にしました、
まずは邪魔になる草刈り機ですね。

本来はグリスが下がってくるので水平置きじゃないとダメなんですが
シーズンオフにきちんとやり直します。


6月10日
A/Fセンサー

空燃比計を動かすのに絶対必要なBOSHのワイドバンドO2センサー
本当にナイスなタイミングでこんなアダプター付きがヤフオクに出てました。


これってそのままマフラーの出口に突っ込んで
計れるんで色んなバイクや車に使えますよね。
まだ使って無いんで本当に使えるか不安ですが
遊んでみようと思います。


6月9日
断捨離

いよいよバイクの整理を始めますよ。
まずはコレ。


スズキ セピアZZ

我家にあるバイクで一番長くある物です。
長男が学生時代に乗ってたバイクですが
不動になって15年
屋内保管ですが再稼働させるのは無理でしょうね。

外装パーツは揃ってるので
このまま部品取りでヤフオク行きですね。


6月8日
前に進めねぇ

家の瓦をやり替えました。
母屋の瓦が古くもう漏れ出すのも時間の問題だったんで
今回思い切って大枚叩いて業者に依頼しました。

GRヤリスの夢が消えていきました。

屋根が良くなると
他の部分の粗が見えてきて
アチコチ手を入れなきゃなりません。

どんどん自分の首を絞めてる気がして
全く何も進みません。

農機具収納するスペース作ろうとすると
今その場所にあるガラクタを処分しなきゃならい。
でも今、軽トラには肥料やら乗ったままでゴミ捨てに行けない。

こんな事の繰り返しで物事が終わる様子がありません。


でも、バイクいじりは別ですよ。
基本夜しかバイク触りませんから。


6月7日
虫刺され

昨日、草刈りの最中に
右瞼にチクッて何かが当たりました。
おおかた、石でも飛んできたんだろうと思ってたら
チクッがイテッに変わりました。
慌てて手で払うと何か虫が飛んでいきました。

何かに刺されたようですが、それっきり痛みもかゆみも無く
今日まで薬も塗ることも無くそのままにしてたんですが
今日の昼になって瞼が腫れてきました。



目だけって犯罪者の逆バージョンだな。

慌てて病院へ行って薬を貰って来ました。
先生によると、虫に刺されて3日目位がが一番腫れるそうです。
これ以上腫れたら片目しか見えなくなっちゃう。


6月6日
疲れました

昨日から今日にかけて田植えの準備
水が来るのが10日なので
それまでにしておかないとならない準備が多くて大変です。
おまけに降らなくて良い雨が大量に降ったせいで
田んぼがぬかるんでしまって余計に体力を奪います。


その間にもタイヤ交換で14Rが入りました。




履いたタイヤは最近身内で流行ってるDUNLOPのロードスポーツ2です。
結構安い値段で流通してて耐久性もグリップも問題無いようです。

ただ外径がかなり大きくなりますので脚は付きにくくなりますので要注意です。

あぁ、バイク乗りたい


6月5日
XJ750E サイドカバー2

爪が折れてるところをプラリペアでリペアします。

まずは折れて無いカバーを使って型取り君を使って型を取ります。


型を取ったものを使ってプラリペアで折れた部分を作ります。
作業中写真は無いですが
出来上がりはコレ


後は補強を入れて形を整えれば終了です。

何とか使えるものが出来ました。


6月4日
XJ750E  サイドカバー

XJ750のサイドカバーの取付部が割れてます。


割れて無いのがもう1枚あるんですが
パワーフィルター取付用に削ってある方が割れてるんで修理したいんですよね。



こっちで型取りしてプラリペアですかね。
明日買ってこようっと。


6月3日
空燃比計

やっぱり、数字で見れる方がやり易いですよね。
動くかどうか分かりませんが
昔の奴を引っ張り出しました。


とは言うものの、ワイドバンドO2センサーが壊れてるんで入手しなきゃなりませんが
今どき、安い奴もありますので早々に手に入れたいですね。

やりたい事がいっぱいあるのが楽しいですね。


6月2日
カブ90改 バルブクリアランス調整

カブのバルブクリアランスの調整です。
先日キャブの調整したら
えらく薄くなったので、もしかしてバルブが締まりきってないのかも?
って思って確認の為にバルブクリアランスの再調整です。


で、ちゃんとクリアランスは調整した通りでした。
という事は、薄くなったのはキャブレターですね。

メインジェットをよく見ると15番も小さいジェットに交換してたみたい。
単純に読めてかったみたい。

老眼はいかんですね。
ちゃんと、拡大して確認して今度は間違いないメインジェットを組みました。

今度は大丈夫じゃないかなぁ。


6月1日
XJ750E キャブセッティング

本当は一気にやってしまわなきゃいけないんですが
普通の会社員ですし日曜もやることいっぱいなので
平日の夜にセッティングと試乗です。


ニードルをYY7からYY6へ変更です。
ニードル取り外しはホンダ純正の工具を使います。


これ使うと非常に簡単に抜き差しできます。
さて乗ってみましょうか!