今月の日記


5月31日
GSXR テールランプ交換

難解複雑なリアカウルの取付に難儀しましたが
何とか取付終わりました。


まぁ純正のレンズに色塗っただけですから
うまく付いて当たり前ですが
ひとつ問題点が解決しました。

さぁいつ乗りましょうか?


5月30日
XJ750E 絶好調

ウオタニ装着して初めてのツーリング
最高でした。



ストレスなく吹きあがるエンジンにもう顔が緩みっぱなし。
過去最高に速くなりました。
相棒のZ900RSに退屈な思いをさせずに走れました。



キャブレターはかなり薄く振れたようで
セッティングの変更は必要な感じです。

凄く楽しいバイクになってきました。


5月29日
健康診断

膝の調子が悪くて
まともに運動出来て無かったのが痛いですね。
1kg増量してました。

腹囲も大きくなってましたんで
減量に努めなきゃいけませんね。

もうすぐ還暦ですからね、身体には気を付けないと・・。


5月28日
GSXR テールランプ

片側のLEDが切れてたGSXRのテールランプを交換しました。
でもノーマルのクリアレンズじゃねぇって事で
赤に着色。




あとは車体に取り付けてどうかですね。


5月27日
XJ750E スロットル

自分のXJにはご存じCR-Mが付いてます。
アクセルワイヤーも”まめしば”です。

キャブも慎重に慎重に組んでます。

なのにスロットルが重かったんです。

で、今回スズキ純正のバリアブルスロットルに替えました。

少しは軽くなったんですが、全開にしようとするとやっぱり重い。

なんだかなぁと思ってキャブのワイヤー周りを見てると
重い原因を発見。

画像は借り物です。

自分はこのアジャスタボルトが根元まで入る位置でワイヤーの太鼓を入れてました。
このアジャスターが奥まで入ってると戻し側のアジャスターがキャブのリンゲージに接触してしまうんです。
3/4位アクセル開けなきゃわからなかったんですが
ちゃんと見てれば分かってたはずです。

戻し側のワイヤーを外してスロットル回すと全開付近での重さが無くなってました。
これだぁと思って引き側のアジャスターよく見ると
最初からリンゲージに干渉してました・・・。

リンゲージに干渉しない位置にアジャスターをセットして
スロットル回すと軽ーい!本当に軽い。

まめしばさんがCRの渋さが無くなると言ってた意味がやっと分かりました。
メタボライダーさんに捻ってもらいたい。
すぐに軽くなったのがわかるはずです。
劇的に軽いです。

もっと軽くなるはずだと執念で整備してりゃすぐに間違いに気付くんでしょうが
初めてのレーシングキャブ、周りにも使ってる人も居ない環境では
これで正常なんだと思ってたのが間違いでしたね。

もっと、もっと良くなるはずと思って精進したいですね。


5月26日
XJ750E 今度はキャブかよ・・・

点火系がようやく区切りがついたので
タンクを付けて動かそうとすると
いきなりバイクの下にガソリンが駄々洩れ。

慌ててキャブレターオーバーホールです。
いや、嫌な予感と言うかヤバいかなと思うとこがあったんです。

今回のウオタニ騒動でガソリンをサブタンクに入れて
エンジン掛けてたんですが、この時に灯油用のベビーポンプを使って
ガソリン移したんですが、どうもこのポンプにゴミが入ってたようなんです。
ちゃんと洗って使うようにしないとこんな事が起きちゃいますね。

キャブレターのフロートチャンバーを外すと
こんな感じでゴミが溜まってました。


で、肝心のフロートはこんな感じで引っかかってました。


まぁそれだけゴミが流れ込んでたんですね。
ゴミを除去すれば無問題です。

キャブの調子も良くなったのでバランス取ろうとゲージ繋いだんですが
触る必要なさそうですね。



さぁもう少しですね。


5月25日
XJ750E 配線修理

レギュレーターとダイナモの間のコネクターが焼けてたので
コネクターの修理をします。


配線.comから購入した純正と同じコネクターで修理しましたが
この際、ねじ止めタイプに換えた方が良かったかもしれないですね。


これを使ってやり直そうと思います。


5月24日
XJ750E しばらく借り物で行きます。

吉村さんのご厚意で暫く吉村さんのウオタニを
お借りできることになりました。

ありがとうございます。

XJ750、暫く乗り込んで点火チューンの楽しさ、
難しさを楽しみたいと思います。

これでテンション上がってきました。
頑張って仕上げます。


5月23日
ウオタニ 2台



吉村さんに無理なお願いをして吉村さん手持ちのウオタニSP2を
送って頂きました。
早速、XJに取付てテストです。

無事にエンジン始動しました。
配線抜いたり色々試しましたが
難無く始動します。

これでヤフオクのウオタニが壊れてるのが確実になりました。
しばらくはウオタニ諦めましょう。

吉村さん、ありがとうございました。
お陰で犯人特定できました。


5月22日
今日の我家

まず、朝はGSXRでお出かけ



昼は、職人さんが来て屋根の張替え


午前の休憩時間に職人の兄ちゃんが
”バイク何台あるんですか?”
”預かってるのを含めて7台かなぁ?”って答えた。
”ひとりしか乗らないのに?”
”まぁ”、と苦笑い。

午後は自分は草刈り機の整備をしていた。
その数、隣から預かったのを含めて5台。

午後の休憩時間に職人の兄ちゃんが
”草刈り機何台あるんですか?”
”見ての通り”と答えると、
”ひとりしか作業しないのに?”
”まぁ”、と苦笑い。

ここで監督のおいさんが
”ひとつじゃ満足できんので。
なぁ!”
”で、奥さんは何人目?”って。
”いやぁ、それは1人で充分です”って答えたら
おいさんは
”わしゃ、3人目で!まだ若ぇもんには、負けンで!”

一同、大爆笑でした。


5月21日
気分を変えて・・



GSXRのマフラーをアクラボに替えました。
ちょっと長いんですが静かな方が良いかなと・・。

でも、長いよなぁ。


5月20日
XJ750E もうお手上げ

全く動かなきゃノーマルのイグナイターに戻すだけなのに
突然動いたりするから
何とか動かそうとするんです。

ノイズの元になりそうなものは全部外しました。
それこそダイナモも中身を全部外しました。

外した時にもエンジン掛からないので
そこが原因じゃないんでしょうが
その後、突然掛かったりします。

うーん、夢にまで出てきますよ。


5月19日
XJ750E やっぱりかからず

なぜ、エンジン掛かったり、掛からなかったりするんでしょう?

何をどうやってもエンジン掛かりません。
もしやと思ってノーマルイグナイターにすれば
簡単に掛かります。

こうなるとウオタニ疑うしか無いんだけど
ウオタニに送って壊れて無いか確認してもらうのにも
お金が掛かるらしい。
もしかして壊れてるのにこれ以上のお金掛けれない。
中古で買ったって言ったからかなぁ。

さぁどうしますかね。


5月18日
XJ750E トラブルの元凶

先日はエンジン掛かって喜んでたXJですが
全て組んだらまたエンジン掛かりません。

ピックアップコイルの抵抗値も、出力電圧も正常。
配線も問題無い。
ウオタニが故障?いや、一度はエンジン掛かったしそんな筈は無い!

デジタル制御のイグナイターってノイズに弱いのよね?
以前のTESLAも自分のバイクに付けた時だけ
正常に動作しなかった。

もしかして、何かのノイズが載ってて
ウオタニが制御出来てないか?

もしやと思ってダイナモからのカプラー抜いてみると・・。




これだよ、今まで調子が悪かったのは!
このカプラー抜いてセルを回すと
何事も無かったようにエンジンが掛かりました。

でもここが焼損してるとどういう原因で
エンジンが掛からないのかは分かりません。
XJの配線図とにらめっこして本当の原因を探ります。


5月17日
ニンジャ 250R

会社の同僚から預かってるニンジャ 250Rですが
ひとまず完成です。


バッテリー交換してエンジンオイルとエレメント交換したら
呆気なくエンジン始動しました。

いくら走行距離が500kmでも2012年製なんで10年選手です。
ブレーキフルードはこんな状態です。

変色してますので交換です。

フロントフォークも油っけが無くてカサカサ状態でしたから
バイク室内保管しておいてもギリギリだったようですね。

オーナーに引き渡します。


5月16日
梅雨入り

マジかって早さで梅雨入りですね。

でも今日は何とか晴れてます。
この晴れ間を利用して色んな仕事を片付けます。



汗びっしょりなりながら生垣の剪定です。
タイヤラックがこんな役に立つなんてDUNLOPも知るまい。

先日外注でやって貰った畔塗り。


機械で出来なったとこを鍬で塗ったり
草を刈ったりで、一日動き回ってました。

さぁ夜はバイクを弄りますか!


5月15日
XJ750E ウオタニ完成

何故か掛からなかったXJ750+XJR1300用ウオタニSP2
良く考えてトラブルシューティング
配線を見直したりテスターあてたり、色々間違いヶ所を探したんですが
ローターとコイルのクリアランスを適当に済ませてました。
きっちりクリアランスを0.6oに合わせると
エンジン掛かりました。
長かったぁ。
TPSはキャブレターを加工しなきゃならないので
しばらくは素のウオタニSP2を楽しもうと思います。

で、折角タンクも降ろして整備台に上がってる状態なんで
気になってたとこの整備を済ませます。



スロットルをスズキ純正のバリアブルタイプに変更します。
その時に一緒にワイヤーの給油とハンドルバーの磨きをした所為もあるんでしょうが
凄くアクセルが軽くなりました。

あとはハンドルスイッチがくるくる動いて使い難かったので
ちゃんとバーに穴をあけて動かないようにしました。

さぁ乗るのが楽しみですね。


5月14日


今年も飛んできましたよ、ホタル。

例年より早い気もしますが
飛んできてくれたことに感謝ですね。

今年は河原の草刈りをしたので
ホタルが出てくるか心配でしたが
無事だったようです。

いよいよ田植えのシーズンになりました。


5月13日
XJ750E ウオタニ・・動かん

卑賎加工も終了したので
早速XJに繋いでエンジン掛けようとしたのですが・・

エンジン掛かりません。
と言うか、火花が飛んでる気配がありません。

あれ?

ヤフオク物のウオタニがダメだったか?

ちょっと調べます。


5月12日
XJ750E ウオタニ準備

先日加工してきたローターを
取り付けてみます。


ちょっと追加工ありましたが取付できました。
でも、カバーが付きません。
何処かが当たってるようです。


どうも配線が当たってるらしい。
まずは、ピンクの塗料を当たってるとこに塗って
カバーの触ってる場所を削ります。


これだけ削れば大丈夫でした。
さぁあとは配線作れば完成です。


5月11日
ミドリムシ

やっとCRMが出て行って少し広くなったと思ったら
また次のバイクが修理に入ってきました。


Kawasakiの250Rです。
見ての通り極上です。


なんと520qしか走ってません。
10年近く前に購入してそのままトランポの中に仕舞い込んでたバイクです。

今回復活したいという事でお預かりしました。

まぁバッテリーと油脂類交換すれば大丈夫でしょう。


5月10日
カブ90改 レギュレーター交換

最近バッテリーの状態が良くない。
片道25qも通勤に使ってるのに
バッテリーが満充電にならない。

バッテリーは新品なのに・・。

レギュレーター交換してみます。
今年の初めに一度怪しい場面がありましたので
準備だけはしてたんです。。

物はタケガワの安い奴。

これで良くならなけりゃダイナモかな?


5月9日
CRM250AR 納車



2サイクルマシン
やっぱり楽しいですね。

流石に長距離走ろうとは思えませんが
100km程度のショートツーリングに使ってみたいですね。

残念ながらフロントフォークはインナーチューブ換えなきゃダメなようですが
お金貯まるまではこのまま乗ってください。


5月8日
CRM250AR 完成

タイヤ交換とフロントフォークのOHで預かってたCRMですが
やっと終わりました。

フロントフォークの錆びのダメージが酷くて
再メッキするのかかなり悩んだんですが
今回まで磨いて様子を見る事にしました。

で、一通りの整備が終わってさぁ試乗ってとこで
エンジンが掛かりません。

キックする事数十回。
諦めてプラグを新品に交換しました。
あと、念のため、フロートチャンバーのガソリンも抜いて
再度チャレンジ。

呆気なく始動しました。



2ストも面白いですね。


5月7日
XJ750E ウオタニ準備

今回用意したロータースペーサーに
ノックピンの逃げを加工しました。


会社の工作機械を昼休みにちょっと借りて加工しました。
仕事中じゃ無いっすよ・・・



バッチリ取付できそうな気がします。

さて残すは配線の処理だけですね。
頑張りましょう。


5月6日
CRM250AR フロントフォークOH完成

部品を一つ注文忘れてズーッと組めなかったフロントフォーク
やっと組立できました。


組立途中は油まみれなので写真は省きます。

フォークオイル投入後エアー抜きして油面を合わせます。


油面を合わせたら組立完了です。


明日車体を組み立てて完了予定です。


5月5日
カブ90 マフラー交換

錆びて穴が開いてしまったカブのマフラーを交換しました。
アウトスタンディングの純正形状のマフラーです。


長らくバックオーダーだったんですが
最近になって入荷のメールが来たので早速注文。

取付も何の問題も無くて静かなバイクになりました。


5月4日
AE101 ブレーキランプ消えない

今朝、乗ろうと思ったらバッテリーが上がってたAE101
バッテリー充電してみると何故かテールランプが点きっぱなし!
で、調べると運転席の足元にこんな物が転がってました。


どうもブレーキランプのスイッチのクッションらしい。
新品はこんな形してます。


定価100円!
こんなのが壊れただけでブレーキランプが付きっぱなしになります。

でも休日で部品頼めないんで
1円玉をクッションの代わりに両面テープで貼り付けて応急処置完了しました。

しばらくはこのままだな。


5月3日
セレン

行きつけのバイク屋さんで
今車検整備をしてるスズキのT500
電気系統で難儀してるそうです。

一番苦労してるのが充電電圧が安定しない事らしい。
なんと、セレン整流器を使ってました。


久しぶりに目にしました。
電気系統ってむずいですよね。

私もXJ、早く仕上げなきゃ。


5月2日
再び生月島へ

自分ばかり遊びに行ってるのもアレなんで
日頃の疲れを癒して貰うため
女房と行ってきました、生月島。

朝7時前に自宅を出て10時には平戸に着いてました。

今回佐世保バーガー諦めて
佐世保三川内ICまで高速で行って
そこから県道53号、54号、北松やまびこロードで行ったのですが
この道が最高!
去年走らなかったのが凄く悔やまれます。
もう少し下調べすればよかった。
去年参加の皆様、ごめんなさい。



川内峠では、すっごい強風でした。


生月島の灯台
ここでも凄い風でスマホ飛ばされそうでした。
本当に危なかった。

ここまで行っても昼前だったんで
お昼ご飯は平戸まで戻って
去年食べた食堂であご出しちゃんぽん。
でも奥様には特選海鮮丼1800円


お土産買って少し観光して帰路につきましたが
帰りも行きと同じ快走路を走りました。
本当に快走路。
もう一度日帰りでバイクで行くしか無いですね。

今回往復で650q
途中で高速降ろされて50q位は余分に走らされましたから
たぶん、600q前後です。

で、ごく普通の国道は殆ど走ってないんです。
高速と快走路ばっかし。
10時間強で650qですから。
もちろん食事や観光の時間も含めてですからね。


5月1日
KSR110 クラッチキット

長く預かってるKSR110
バックオーダーになってた
タケガワのハイドロクラッチキットが入荷しました。



やっぱり新品って良いですね。
でも、中華品質もろ見え。


このマスターなんかどれ位持つんだろ?
外観はアルマイトじゃない塗装だし
ダストシールも付いて無い。

まぁ安いから仕方無いですけどね。

でも、動作は確実ですしメンテだけ確実にしてれば
大丈夫でしょう。

やっとKSR110納車できました。