今月の日記


3月31日
CRM250 フロントフォークオイル漏れ

前回も修理したはずなので
自分が失敗したのかなと思ったんですが
大きな打痕が付いてるんですね。


磨き込むか再メッキか、悩みますね。


3月30日
CRM250 宙吊り

タイヤ交換で預かったCRM、宙吊り状態です。


軽いので全てにおいて楽ですね。


しばらくはこのままの状態で待っててもらいます。


3月29日
Z900RS 小細工

この前預かってた時にやっとかなきゃならなかった
小細工をする為に、
先週末にもう一度預かったZ900RS
小細工完了しました。


さてどこが替わったでしょうか?


3月28日
ここまで使っちゃダメ 2

今日お預かりしたタイヤ交換も
タイヤがこんな状態。


バイクはコレ


オーナー、お金のかかるお子さんを二人も抱えたお父さんですから
バイクに乗れるだけでも幸せですね。

辛抱しなきゃね。


3月27日
ここまで使っちゃダメ

今日お預かりしたスクーター
タイヤ交換で預かりましたが
外したタイヤがこんな状態。


ここまで使っちゃダメですがな。


3月26日
GSXR ヘッドライト交換準備

Z900RSの遺品であるヘッドライトをGSXRに取り付けようと
準備を進めてます。


コネクター買って配線を作り替えました。
多分間違えて無いはず。

明日付けてみましょう。


3月25日
タイヤチェンジャー テスト

昨日アタッチメントを付けただけで
使って無かったので今晩はテストしてみました。


ホイールを挟む部分も樹脂になってて傷を付けません。



タイヤが上側に移動したおかげで
タイヤレバーを掛ける部分も上に上がる為突き出しが短くなって
剛性が上がって凄く作業しやすいです。



でも、夜にタイヤ交換しちゃダメですよね。
田舎とはいえ、ご近所さんには気を使わなきゃね。


3月24日
タイヤチェンジャー アタッチメント

今更かと思うでしょうが
ウチのタイヤチェンジャーは4輪用そのままです。

ですので、今どきの太いホイールなら問題無いのですが
昔の幅の狭いホイールだったり、オフ車のようなタイヤは手組でした、

メタボライダーさんが退院の内祝いにタイヤ組替え券なる物を一括で買ってくれた所為で
まとまった工賃が手に入りましたのでこんなの買ってみました。


ホイールをかさ上げしてチェンジャーに取り付けるやつです。



これで今まで出来なかったXJのタイヤ交換も楽勝です。
カブもオフ用タイヤも行けるかもしれません。

もっと早く買いたかったのですが
結構な金額なんで躊躇してたんですね。

メタボライダーさん、ありがとうございました。


3月23日
Z900RS スライダー取付完了

何とか取付できました。
きちんと整備環境整えて再度挑戦しました。


リアにスタンド掛けてタイダウンで浮かないように固定したうえで
エンジン支えてフロントタイヤを浮かせます。
ここでもうちょっというとこまで穴が寄ってきたので
ちょっとだけアンダーブラケット部を引っ張るときちんとセンターに穴が来ました。

反対側はすんなりと取付できましたので
元々ちょっとずれてたんでしょうね。


スライダーもウチのGSXRみたいにフレーム損傷の原因にもなりますので
要注意ですね。


3月22日
Z900RS 難儀しますなぁ

Z900RSに付けてくださいと、メタボライダーさんからGちゃんにスライダーのプレゼント。
で、取付は当然ウチになる。
のは、全然かまわないが、このスライダーってのが厄介な品物。

純正のエンジンマウントボルトを外して
そこにねじ込むだけの物なんですが
エンジンを吊ってるボルトを外すのですから
当然エンジンは下がるわけで…。


奥に見えるネジ穴が右に寄ってるのがわかりますか?
エンジンが下に下がったのなら対処の方法もありますが
後ろに下がってしまってはねぇ。

これってエンジンが後ろに下がったって考えるより
フレーム側が前に行ったって考えた方が自然な気がします。

フロントタイヤを浮かせればもしかしたらうまく行くのかも?
にしても…難儀しますなぁ。


3月21日
14R タイヤ交換

今日は朝から大忙し。
お中日のお墓参りから始まって
会社の同僚の車のタイヤ交換
水道工事業者と打合せ
中学時代の悪友の息子さんのバイクのタイヤ交換。


Kawasakiの14Rです。実はこのバイク、タイヤ交換やり難いんですよね。
前のフェンダーがタイヤに深く被さってて
前タイヤが抜けないんですよね。
まぁいつもの事なんで何とか作業しますが
リフトが欲しくなりますね。

午後からは女房の実家のお墓にお参りして
やっとお仕事終わりました。
週末は疲れます。


3月20日
竹取り物語

最近の晴れた休日は農作業ばかりです。
田んぼの周りの竹を切ったり
家の裏の竹を切ったりしてます。

今日も自宅で先日切った孟宗竹をごみ処理場に持ち込むために
細かく切る作業をしてたら
バイク仲間が集まってきて
手伝ってくれました。

有難いですねぇ。
毎週やってますんでよろしくお願いします。


3月19日
Z900RS マフラー交換完了

先日オーナーが色を塗ったSP忠男のマフラー
今日、取り付けました。


やっぱり、事故した時の影響かちょっと歪みがあるようですが
まぁ何とか形になりました。

溶接修理してもらったところは
バッチリの精度で加工出来てました。

マフラー交換、やっぱりひとり作業じゃ大変ですね。


3月18日
XJ750E エアークリーナー

いま、XJにはK&Nのパワーフィルターを付けてるんですが
3番と4番のキャブレターの間をクラッチワイヤーが通ってる関係で
パワーフィルターが良く嵌らずにすぐに外れてしまいます。

クラッチワイヤーに干渉しないような
社外のエアークリーナーなんて無いでしょうから
自作するしかないんでしょうね。

頭を捻ってみますか?


3月17日
T595 エンジン始動

T595、エンジン掛かりました。
ちょっと長めにセル回してたら
賑やかな音と共にエンジン始動しました。

でも、ギアを入れると止まっちゃいます。
電気的な気がしますが、夜にエンジン掛けるのもお近所さんに悪いんで
休日の昼にでももう一度確認しますかね。

なんと、今年はT595、NSRの替わりにサーキット専用車になりますので
エンジンだけでも調子良くしておかないと拙いですよね。


3月16日
Z900RS マフラー塗装

今日はオーナーが色塗りに来てくれました。


流石元色塗り職人。
自分が塗ったらたれたれで全くダメな状態になるのに
綺麗に垂れる事も無く塗れました。

あとは取り付けるだけですね。


3月15日
Z900RS マフラー帰還 

溶接修理に出してたZ900RSのマフラーが帰ってきました。





さぁ明日から色塗りです。


3月14日
W650 試乗

いつものお気に入りのコースで
いつもの港まで行ってきました。


港までは海岸線を適当なペースで流して
帰りは荒れた農道で挙動を確認しながら走れます。
最近の超・お気に入り。

で、W650の出来ですが
タイヤも、足廻りも大丈夫そうですが
直進時にハンドルが右に切れた状態になります。


どう調整してもこの状態です。
下側のアクスルボルトがスルスル通る状態でフロントフォークを組むと
トップブリッジではこうなります。



フォークの高さが違ってます。
計ってみるとフォークの高さが違うんじゃなくてトップブリッジが曲がってるような気がします。



トップブリッジのこの部分に転倒で削られてる跡がありますので
曲がってる可能性大いにありですね。

まぁここでオーナーにお返しして判断待ちます。


3月13日
W650 集中整備4

土曜日の今日は朝から色んな仕事がやってきます。
まずは、会社の同僚のハーレー。


パンクしてるのを引き上げに行ってからの
タイヤ交換です。


チューブタイプは疲れます。
ちなみにW650もチューブです。

ウチにはインチ工具はありませんので
ホイールの取り外しまではオーナーにやってもらいました。

自分は、W650のリア周りの整備。


タイヤ交換して取付てさぁチェーンの張りを調整しようとしたら
調整ボルトが錆びてて動きません。
まさかここが錆びてるとは思いませんでした。
ベルハンマーでやっと動くようになりました。

こんなとこのボルト、折ってしまったら厄介ですので
慎重に作業しましたよ。

一応完成して試乗です。


両手放してもまっすぐ走りましたよ。

これで大丈夫かな。


3月12日
W650 集中整備3

まずはフロントブレーキから


方押し2potですがピンのグリス入ってなかったです。
綿棒で中を綺麗にした後グリス入れます。
パッドの摺動部にもグリスっけが無かったので塗布してブレーキ終了。

次はフロントフォーク。
普段はブーツが被さっててフォークの具合が見えないんです。


ちょっと捲ってやると・・

結構汚れてますし、油っけが無いので
ここも磨いてシリコーンスプレーしときます。
ブーツ被ってるから埃が寄り付かないので
シリコングリス塗ってても良いんですけどね。

さて、明日は後ろに掛かりますが
もう問題発見。


赤丸のところ、マフラー取付ボルトがスイングアームに干渉してます。


3月11日
W650 集中整備2

まずは、ステムのガタを確認しようと
フロントバラします。
ここで既にヤバい状態。

ステムのトップナットが手で回ります。
締まってない!

フロントブレーキのマスターシリンダーの下側にブレーキオイルが付いていた。
なんで?

フロントタイヤのカラーが外れません。
カラー叩き出して外径計ったら端の方が5/100oも太くなってた。
ホイールナットを強く締め過ぎて端面が潰れて太くなったようです。

ステムを外してみると意に反してグリスたっぷりで
ベアリングもレースも新しい状態。


こりゃ以前誰かがOHした際に締付が足りなかったか?
それとも締め忘れたのか?

昨日乗って帰る時、右に曲がった後と、左に曲がった後で
直進時のハンドルの角度が違ったんです。
ステムのアッパーブラケットがグラグラ動いて
前タイヤが傾いてたんでしょうね。
まっすぐ走ってるつもりでも前タイヤはバンクしてたんで
ハンドル切らなきゃまっすぐ進まなかったんですね。

70q/h超えると車体がガタガタしてたんですが
この辺が原因でしょうね。


3月10日
W650 集中整備1

本来はタイヤ交換だけの筈だったんですが・・・。


会社へ移動するのに乗った途端
ハンドル曲がってるんじゃね?
ステムベアリング終わってね?
リアショック短いんじゃね?

???な状態なバイクでしたんでタイヤ交換の際に
ちょっとだけ手直ししますかね。


3月9日
二・七日

朝からお客様とお坊さんをお迎えしました。
その後は3回目の法務局。
相続手続き、あと1回で終わると良いなぁ。

GちゃんのひしゃげたSP忠男の集合管


ここまで凹んでるのを

凹みを直して、溶接で肉盛りして


磨いて修正完了です。

えっ、私がやったんじゃないですよ、外注に出しました。
やっぱり技術持ってる人は凄いですね。


3月8日
XJ750E ETC取付

いままでは軽4輪用を取り付けてましたが
なんだか2輪の高速代金が安くなるとかならないとか・・。

元々XJで登録してた2輪用があるので
正規の2輪用を取り付けます。


配線をヘッドライトケースから取ろうと思ったら
ケースの中がごちゃごちゃで一気にテンション下がってしまいました。


配線やり替えたいなぁ


3月7日
トラクター オイル漏れ治らず

ベアリングの軸が出来てきたので
早速組んでみました。

バイク用のジャッキ2機掛けで水平を出しての作業です。


ですが肝心のオイルシール、やっぱり駄目でした。

ロータリー回してる時は漏らないのですが
回転止めて置いておくとポタポタ漏れてきます。

オイルシール、何処かにデッドストック無いですかねぇ。


3月6日
トラクター ベアリング軸

トラクターのロータリー部のベアリングの軸が出来てきました。




ベアリングがハマる部分を一旦、切断して
削れてた部分を溶接肉盛り、その後旋盤で削るって作業をやってもらいました。

ベアリングもきっちりハマってバッチリです。

あとは組む時に芯を出してやれば大丈夫でしょう。


3月5日
GSXR 低速トルク

Z900RSを持って行った帰りにGSXR乗ったんだが
明らかにZ900RSより低速トルクが無い。
抜け過ぎのマフラーと
排気ディバイスを撤去してる所為だと思います。


アクセル開度に合わせてこのバルブを閉じたり開けたりする訳ですが
流石にこれが無いと低速トルクは無くなりますね。

とりあえず静かなマフラーに替えますか。


3月4日
社会復帰

慶弔休暇の期限が切れたので
今日から出社しました。

まぁお礼の挨拶廻だったり引継ぎだったりで
落ち着いて作業は出来ませんでしたが
何とか作業に復帰できそうです。

さてと、通常の生活にぼちぼちと戻りますかね。


3月3日
Z900RS 納車

今日は2回目の法務局と何度目かの市役所

合間にZ900RS納車してきました。


随分と乗り易くなりました。
それにしても軽いバイクだ。
女性が多く乗ってるのもわかりますね。


3月2日
初七日

今日は初七日でした。

朝からお坊さんと親戚の皆様に来ていただいて
法要をすませました。

その後は役所や銀行、法務局を廻って
手続きを進めました。

まだ全く手続きは終わってませんが
会社も始まりますので頑張って進めましょうね。


3月1日
Z900RS 部品到着

そろそろバイク弄りも復活させなきゃね。

注文してたZ900RSのバックステップの部品が届きました。




これでZ900RS組み立てられます。