野活関係者各位
1999年11月吉日
拝啓、1991年から始ったOBキャンプも早9回を数え、今年の夏も多数の現役生及びOBの参加を得て盛大なキャンプを行なうことができました。
さて、来年は10周年をむかえるにあたって、今まで現役の人達にやってもらってました企画、連絡等の雑務を私達1989年入学の人たち(以降実行委員)で取りまとめることとなりました。10年目を迎えるにあたり、いろいろ問題(ちり、綻び)等も出てきましたし、このOBキャンプ自身、私達周辺の代が中心となって始まったという背景もありますので、新規一転振り出しに戻してみるということになりました。
しかし基本的にキャンプをやる事に何ら変更ございません。今後も、現役生、OBの交流の場として、OB同士の親交を深める場として、OBキヤンプを行なっていきますので、どしどし参加して頂きたいと思います。
それでは、今後のキャンプ運営及び連絡方法を説明します。
1.今後のキャンプ運営
基本的に従来通りです。
・各野活OBグループ(各世代)が同じ場所に集り、ここにキャンプを始める。
・夜の宴会はみんなで集まって、交流を深める。
・現役もグループで参加できる。
・場所、日時などは実行委員が決定します。
・キャンプ場の予約は実行委員がしますので、キャンプ前には各代で責任持って人数を実行委員までお知らせ下さい。
・次回は2000年8月12、13日です。
・キャンプ場はなるべく早く決定します(4月中を目処)。
2.連絡方法
以下の記述はあくまで基本的な指針を示したもので、別途臨機応変に対応して行きます。
・今後の実行委員からの連絡方法は、HP及びe-mailを基本とします。
・HPは、現在は下記のURL(諸事情により今後URLを変更する可能性は有ります。)
(http://ww6.tiki.ne.jp/~higuchi/yaka.htm)
各個人の希望により、各個人HPのリンクをはることは可能
・野活情報をメールで配信してもらいたい人は、下記実行委員のe-mailアドレスへ連絡する。(もちろん、現役を含む)
・e-mail、及び住所等が変更になった場合は、実行委員へメール又は電話にて連絡する。
・実行委員は住所録を作成する。ただし基本的にe-mailでは配信しない。
(個人情報の管理には、十分注意致します。)
・他のメンバーへの個人情報の公開を望まない方がおられましたら、その旨お申し出ください。
・実行委員は野活情報をメールで配信する。
・メールを配信された人は、自分の代に連絡を回す。よってHP及びe-mail以外の連絡方法は、各代の責任で行なう。
あくまでも、メールを配信された人がmust doで自分の代に連絡を回すことではありません。理想的にはキャンプに参加したい人は、連絡を待つのではなく自分から連絡をとっていくというスタンスにしたいと考えています。従ってメールを配信された人に負担を担って下さいということをお願いしているのでは有りません。各代でそこら辺の事情を考えた上で事前に話し合って、最良と思われる連絡方法をとっていただきたいと思います。
また当然ながら参加したくない、連絡したくないと言う人の意志も十分尊重されるべきです。うちらの代は連絡回さないよ、と言われても何ら問題有りません。
実際今までのキャンプで連絡がないからといって文句をいっている方がおられましたが、連絡をお願いしていた現役生、及び連絡係りをされていた方の負担が大きくなっていたと思われます。
尚、今後Internet、e-mail等はもっと普及して行くと思います。現在、私たちの代はe-mailアドレス保持率約50%(13/23人)です。今後まだまだ増えていくと思います。この便利なツールを活用し、手軽に連絡を取合っていこうと考えています。
3. まとめ とOB CAMP
VISION
とにかく集まって楽しくキャンプを行いたいと思ってます。その為の連絡方法はInternet、e-mailを活用することで、簡素、かつスムーズに連絡を取合うことが可能だと思います。
将来的には、個人の家族(配偶者、ご子息)も参加できるよーなあっとホームなキャンプを目指しています。